
加藤塗装の活動ブログ 記事一覧


6月5日はロゴマークの日!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装
こんにちは。外壁屋根カラーシミュレーション担当の谷です。 本日6月5日は、ロゴマークの日なんだそうです! 加藤塗装のロゴマークはこちらです!簡潔でかっこいいと私は思っています! 沢山の方に覚えてもらえますように(#^.^#) 【今日の小さな発見】をご紹介します! 高層ビルの外壁塗装をしている職人さん。 隣の駐車場との境にフェンスがあり、狭い隙間に入って外壁を塗装するのかと思いきや んん!?フェンスを解体している!? いや、フェンスの上部を取り外している・・・? すると、フェンスがカーテンのようにスライドしている!? 私は知らなかったのですが、フェンスって上から吊り下げられているだけなんですね。 だから簡単に取り外せて、すぐに元に戻せるんだそう。なるほど!フムフム。 へぇぇ~~( ゚Д゚)本当にカーテンのように網がスライドしている!! いつでも取り外せるように簡単に出来ているんですね!知らなかったです(; ・`д・´) という今日の小さな発見、皆様は知っていましたか? もしかして知らなかったのは私だけ?Σ(゚д゚lll)ガーン なかなかフェンスをよく見る事ってないですよね(;'∀') (2020.06.05 更新) 詳しく見る 豆知識
傷んだ外壁には下地強化材を塗布!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装
こんにちは。外壁屋根カラーシミュレーション担当の谷です。 外壁を塗装する時、下塗り塗装、中塗り塗装、上塗り塗装と3回塗りが基本の加藤塗装ですが、 外壁材の劣化が著しく、塗膜ではない壁材自体がめくれている場合があります。 下の写真をご覧ください。塗膜ではなく、サイディング自体がめくれているのが分かります。 このように、 外壁材の状態が悪いままで通常通りの3回塗りを施しても、塗膜の密着力に壁材が耐えられず さらに外壁の状態が悪化する場合があります。 せっかく外壁を保護しようと思って塗装したのに、より悪化するなんて残念過ぎます。 それを防ぐ為に、通常の3回塗りプラス下地強化材を塗布します。 それが下の写真です。 今回使用した下地強化材塗料は、エスケー化研さんの水性SDサーフエポです。 通常の下塗り塗料よりも塗膜が厚く、めくれた外壁の凹凸を滑らかにしてくれます。 また、旧塗膜との密着力を高め、劣化したサイディングボードの保護効果も期待出来ます。 水性なので安全で安心です。 より詳しい水性SDサーフエポの情報を知りたい方はこちら 塗装はやはり外壁を守る為に施します。間違った方法もしくは下地を選ばずに塗装した場合、状態悪化になる可能性もありますので注意が必要です。 (2020.06.03 更新) 詳しく見る 現場
2020年!創業98年!大大大創業祭セール開催いたします!!
どどーんっと大大大創業祭!! 2020年5月31日(日)~6月30日(火)までの特大セールが始まりました!! 大創業祭のビッグな特典はこちらです! 特典① 現地調査をご依頼して頂いたお客さま全員にクオカードのプレゼント! 特典② お見積りご依頼のお客さま全員に弊社で使える5%割引券プレゼント! 特典③ ガラガラ抽選機にて赤玉が出たら、さらに20%の割引券プレゼント!! 特典④ ガラガラ抽選機でハズレが出たお客様限定、サイコロを転がして出た目の数×1万円割引券プレゼント!最高6万円!! この特大セールを知ったお客様だけの、大大大チャンスです!! ビッグなチャンスは今だけ!6月限定の大セール! そろそろ外壁塗装しようかなぁ、屋根も気になるなぁと思ったら、 まずはお電話下さい!ご相談だけでも大丈夫!お気軽に♪ フリーダイヤル0120-83-1116 ご相談、現地調査、お見積り無料です!!塗装ショールームへはご予約をお願いします! ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策実施していますので安心してご来店ください。 (2020.05.31 更新) 詳しく見る イベント情報
塗装工事中は窓を開けられない?外壁塗装のことなら浜松塗装専門店|加藤塗装
こんにちは!外壁屋根カラーシミュレーション担当の谷です。 塗装工事をする時は、塗料が付いて欲しくない場所にビニールを被せます。 これを養生といいます。(ビニールを貼り付けている所 ↓ ) 窓ガラスは、必ず養生をする場所のひとつです。 最近では、新型コロナウイルスの流行により30分に一度は 換気する事を推奨されています。 塗装工事の為に窓ガラスをビニールで密閉されては換気が出来る状態ではなくなってしまいます。 また、5月に入り夏のような暑さに見舞われる事も度々あり、 部屋の温度の上昇により熱中症の危険性が出てきます。 そこで、塗料は付けたくないので養生はするけれども、少しでも換気が出来るように 養生の仕方を工夫しています。 それがこちらです。 完全に密閉せず、窓が開くところに切れ込みを入れて 少しばかりですが空気が出入り出来るようにしています。 沢山切れ込みを入れたいのですが、ビニールが破けてしまう為 3か所までにしています。 さらに換気が出来るようにしたのが下の写真です。 足場の鉄棒にビニールを貼り付けて自由に窓を開ける事が出来ます。 この窓の向こう側では、ダンススクールが行われているという事なので 尚更、窓を開けて換気したいと思うのではないでしょうか。 他の塗装現場でも同じように養生の工夫が見られました。 こちらは一戸建て住宅になります。 塗装工事期間中は、窓をビニールで覆われて密閉されてしまうと 思われがちですが、養生のやり方を少し工夫するだけで 換気をする事が出来ます。 足場がかかって、窓も密閉されて、となると少なからずストレスを感じてしまうと思います。 お客様の負担を少しでも減らして塗装工事を遂行していきたいと思います。 (2020.05.30 更新) 詳しく見る 豆知識
浜松市南区Hさま邸塗装工事始まりました!外壁塗装のことなら浜松塗装専門店|加藤塗装
こんにちは。外壁屋根カラーシミュレーション担当の谷です。 今週足場を架設させて頂いたお客様の塗装工事が始まりました! 梅雨に差し掛かる時期ですが、6月中に工事が終わる予定です。 また工事の様子など掲載していきますね! (2020.05.28 更新) 詳しく見る 現場
社長ブログ始めました!外壁塗装のことなら浜松塗装専門店|加藤塗装
はまぞうブログにて、加藤塗装の社長ブログ始めました! 加藤塗装の社長ブログ ←クリック 加藤塗装の公式ホームページと、はまぞうブログ、Facebook、インスタグラムの4つで ウェブサイトを更新していきますので閲覧宜しくお願い致します! インスタグラムは@katoutosou.ekinanで検索してみて下さいね☆ (2020.05.26 更新) 詳しく見る 豆知識
ご入店頂くお客様へのおねがい。外壁塗装のことなら浜松塗装専門店|加藤塗装
加藤塗装の松島町本社および砂山ショールームの入口に貼らせて頂きました。 ご入店の際はマスクの着用をお願いします。 各入口に設置されている消毒液で手指の消毒をお願いします。 咳や発熱の症状があるお客様はご来店をお控え下さい。 何卒宜しくお願い致します。 (2020.05.24 更新) 詳しく見る