
加藤塗装の活動ブログ 記事一覧


ガスケットの経年劣化について。浜松市外壁塗装専門店|加藤塗装
ガスケットの耐久年数は30年と言われております。今回築35年のお宅にて外壁塗装の施工をさせていただいておりますが、頑丈なガスケットもやはり耐用年数の経過とともに変形し防水機能を有していない状態でした。 いまから既存撤去しシーリングにて改修します。 (2019.09.17 更新) 詳しく見る 豆知識
弊社職員が優良工事表彰を受けました。浜松市外壁塗装専門店|加藤塗装
弊社職員が公共構造物の長寿命化工事にて優良工事表彰を頂きました。有難う御座います職員の励みになります。今後も地域のインフラ整備の一翼を担い頑張らせていただきます。 (2019.09.13 更新) 詳しく見る 豆知識
古民家羽目板の木部用着色保護材塗布。浜松市外壁塗装専門店|加藤塗装
羽目板の木部塗装について、以前はコールタールにて施工されているお宅も多かったですが最近の羽目板のほとんどで木部用浸透型着色保護材が使用されております。耐用年数が短くメンテナンスの回数が必要ですが造膜系の塗装をしてしまうとどうしても塗膜剥離につながってしまいますし、意匠性も変わってしまうので当社では以前から浸透型着色保護材を使用しております。 どうしても既存のムラを隠したいので色が濃くなりがちですが、今回きちんと洗浄のうえでオリジナルブレンドにてなるべく濃くならないよう工夫して頂き、新築時に近い形にリニューアル出来たと思います。 木部塗装・羽目板塗装なら 何よりも安心で・何処よりも美しく 浜松市外壁塗装専門店|加藤塗装まで (2019.09.09 更新) 詳しく見る 豆知識
みわ工房さま有難う御座います。浜松市外壁塗装専門店|加藤塗装
陶芸家の御客様より御礼に私と職員に頂きました。有難う御座います。 陶芸についてはあまり造詣が深くありませんが、こんな素敵なプレゼントを頂いたのは初めてです重ねて有難う御座います。 みわ工房 略歴 ・加藤士師萌氏(人間国宝)、達美氏の両氏に師事 武蔵野美術学校(現武蔵野美術大学)工芸工業デザイン科卒 ・蒲郡三谷町にてみわ工房設立後、浜松市南区に窯を移転 常葉大学非常勤講師・浜松学芸高校特別講師を歴任 受賞・収蔵 ・名古屋市長賞 ・愛知県立芸術大学パーマネントコレクション ・武蔵野美術大学永久資料室 (2019.09.05 更新) 詳しく見る 豆知識
浜松南ショールームOPEN二周年記念感謝祭開催!浜松市外壁塗装専門店|加藤塗装
日頃よりご愛顧いただき本当に有難う御座います。おかげさまで一昨年9月にオープン致しました『浜松南ショールーム』も本年をもって二周年を迎えることが出来ました。OBの皆様及び地域の皆様に感謝を込めて感謝祭を実施いたします。 創業100年企業を目指し今後も地域の皆様にご信託いただけますよう努力してまり増すので今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 (2019.09.04 更新) 詳しく見る イベント情報
弊社垂れ幕が完成!浜松市外壁塗装専門店|加藤塗装
以前に弊社垂れ幕の使用によりお客様より使用しないで頂きたいとの申し出がありここ数年間足場に垂れ幕の掲示を控えておりましたが、何人かのお客様より是非掲示しなさいとのご教授を頂きました。有難う御座います。 改めて垂れ幕をリニューアルし今後は掲示を再開するように致しました。 (2019.09.01 更新) 詳しく見る 豆知識
浜松市南区のお宅にて発錆発見!浜松市外壁塗装専門店|加藤塗装
平成30年4月に施工させて頂いた御客様宅にて発錆を発見! 北側の鉄部の一部にて発錆が発生していました。施工ミスかなと思いましたが西側に面した一部だけでしたので疑問に思い確認すると塩分が付着しておりました。昨年の台風にて風通しの良い箇所のみに塩分が付着したのが原因での発錆の発生でした。それぞれの立地環境においてメンテナンスは異なるのでこれを機会に台風後においては軽く洗浄にて洗い流していただけると良いと思い説明させて頂きました。 (2019.08.28 更新) 詳しく見る 豆知識