
加藤塗装の活動ブログ 記事一覧


防水塗装工事 完了! 浜松市外壁塗装屋根専門店の加藤塗装
こんにちは! 浜松市の 外壁塗装 & 屋根塗装専門店 加藤塗装 です! 6月に入りましたねもうすぐ梅雨がやってきます!!晴れている今のうちに出来ること(塗装)を致しましょう! 外壁塗装屋根専門店 加藤塗装です! 浜松市地域密着で皆様に愛される塗装会社を目指して日々頑張っています! 写真は、上塗り塗装まで終わった外壁です! 元々、塩害と雨風により劣化していた部分です。 劣化している部分に、錆止め塗料を塗装して防水テープを貼り、 中塗り塗装、上塗り塗装を経て完成になります。 ↑上の写真は錆止め塗料を塗装した直後の写真です。 他の劣化していた箇所も同じように防水塗装工事を行い、完成致しました。 今日の職人は、シャッターボックス塗装、シャッター塗装の仕上げをしていました! 元々は茶色いシャッターボックス 上塗りでクリーム色に。 シャッター塗装色の濃いピンク色がとても可愛らしいですね! (2018.06.05 更新) 詳しく見る 現場
外壁上塗り塗装は玄関から 浜松市外壁塗装屋根専門店の加藤塗装
こんにちは! 浜松市の 外壁塗装 & 屋根塗装専門店 加藤塗装 です! 今週も元気に頑張っていきましょう 外壁塗装屋根専門店 加藤塗装です! 浜松市地域密着で皆様に愛される塗装会社を目指して日々頑張っています! 今日の現場は、外壁上塗り塗装をしていました! 他の外壁よりもまず初めに玄関を塗装します。 理由としては、 お客様がよく使われる場所なので、 先に塗装をして 塗装が乾いたら養生を外し、普段と変わらない状態にすぐ戻したいがためです。 塗装工事はだいたい3週間続きます。 足場も組みますし、いつもと違う見た目の家は 多少なりとも気を遣われると思います。 ですので、養生を外す事の出来る上塗り塗装は、まず玄関から塗装致します。 この時も、お客様がお出掛けしている間に塗装をしています。 よく使われる場所ですので、ご迷惑にならないよう細心の注意を払って塗装することを心がけています。 今回、外壁上塗り塗装に使用した塗料はこちらです! (2018.06.04 更新) 詳しく見る 現場
雨樋塗装、エアコン配管カバー塗装 浜松市南区 外壁塗装屋根専門店 加藤塗装
こんにちは! 浜松市の 外壁塗装 & 屋根塗装専門店 加藤塗装 です! 今日はすごく良いお天気ですね!塗装日和です♪ 外壁塗装屋根専門店 加藤塗装です! 浜松市地域密着で皆様に愛される塗装会社を目指して日々頑張っています! 今日の塗装現場では、雨樋(縦樋)、エアコン配管カバーを塗装していました! 写真を見ると、樋を外して塗装をしていますね。 なぜかといいますと、樋の奥、すなわち外壁にあたる部分を塗装したいからです。 そして、見えない部分ですが樋と接する外壁も塗装致します。 奥まで塗装することによって見た目がとても綺麗になります。 エアコンに関しましては、 生活をしていく上でエアコンの場所を移動することがあるかも知れません。 その時、配管カバーを外してみたら裏側は塗装をしていませんでしたじゃ 見た目にも気分的にも残念ですよね。 ですので外せるものは外して、隅々まで塗装をして元の姿に戻しています。 今回、雨樋(縦樋)、エアコン配管カバーに塗装させて頂いた塗料はこちらです! (2018.06.01 更新) 詳しく見る 現場
小雨でも出来る!軒天塗装 浜松市南区 外壁塗装屋根専門店 加藤塗装
浜松市の 外壁塗装 & 屋根塗装専門店 加藤塗装 です! 昨日に引き続き、今日も小雨が降っていますね。 外壁塗装屋根専門店 加藤塗装です! 浜松市地域密着で皆様に愛される塗装会社を目指して日々頑張っています! 昨日は小雨の中、雨戸を外して加藤塗装本社へ持ち帰り塗装を致しました。 記事はこちら → 小雨なら屋根の下で雨戸塗装 浜松市南区 外壁塗装屋根専門店 加藤塗装 引き続き今日も小雨、職人は雨に濡れない軒天を塗装していました! 軒天は刷毛とローラーを使い塗装を致します。 写真はローラーが入り込めない角の部分を塗装中です。 軒天塗装は二回塗装をするのですが、写真は二回目の上塗り塗装になります。 刷毛塗装が終わったら、ローラーで塗装をしていきますが、 ローラーで塗装をする部分は、雨が当たる危険性があるので 本日の軒天塗装はここで終了です。 軒天塗装に使用した塗料はこちら! (2018.05.31 更新) 詳しく見る 現場
小雨なら屋根の下で雨戸塗装 浜松市南区 外壁塗装屋根専門店の加藤塗装
こんにちは! 浜松市の 外壁塗装 & 屋根塗装専門店 加藤塗装 です! 今日はあいにくの雨ですね・・・でも 雨の日だって出来ることは沢山ありますよ! 外壁塗装屋根専門店 加藤塗装です! 浜松市地域密着で皆様に愛される塗装会社を目指して日々頑張っています! 本日のような小雨なら、雨戸などの外せるものは加藤塗装本社へ持ち帰り、 屋根の下で塗装する事が出来ます。 こちらは、雨戸に錆止め塗料を塗装している所です。 今回雨戸に塗装した塗料はこちらです! 他にも、雨の日は塗装前の高圧洗浄も行う事が出来ます! 雨の日だから塗装会社はお休み、という事ではなく、 塗装工程のタイミングなどで、職人は雨の日でも塗装工事を行っています。 (2018.05.30 更新) 詳しく見る 現場
雨水、塩害による外壁劣化の塗装改修工事 浜松市南区 外壁塗装屋根専門店の加藤塗装
こんにちは! 浜松市の 外壁塗装 & 屋根塗装専門店 加藤塗装 です! 先週ご紹介致しました雨水、塩害による外壁劣化の塗装改修工事が始まっています! 外壁塗装屋根専門店 加藤塗装です! 浜松市地域密着で皆様に愛される塗装会社を目指して日々頑張っています! 先週の記事はこちら→雨水、塩害による外壁劣化 浜松市南区 外壁塗装屋根専門店の加藤塗装 先週ご紹介した通り、こちらは木材に金属パネルが貼り付けてある外壁になります。 塩害によって金属パネルに穴が開き、雨水が浸入する事で外壁が劣化します。 ひどい場合は、中にある木材が腐食して雨漏りの原因となります。 海の近くに住まわれている方は、特に注意して外壁をチェックしてみて下さい。 錆止め(この写真では白い塗料)を塗装し、防水テープを貼り付けます。 穴がひどい場合は板を入れるなど補強をしてから、防水テープを貼る場合もあります。 金属パネル全体に錆止め塗料を塗装しますので、防水テープの上からも塗装致します。 他にも防水テープを使って塗装した箇所です。 サッシ廻りにはシーリングを使用して補修塗装しています。 先週ご紹介した折半屋根のネジは、キャップをしっかり付けてから錆止め塗装致しました。 今回塗装した錆止め塗料はこちらです。 (2018.05.29 更新) 詳しく見る 現場
外壁木部の下塗り塗装 浜松市南区 外壁塗装屋根専門店の加藤塗装
こんにちは! 浜松市の 外壁塗装 & 屋根塗装専門店 加藤塗装 です! 月曜日は気分が憂鬱になりがちですが、暑さに負けず今週も頑張っていきましょう! 外壁塗装屋根専門店 加藤塗装です! 浜松市地域密着で皆様に愛される塗装会社を目指して日々頑張っています! 先週スタッフブログにてご紹介致しましたスレート瓦屋根、塗装完成です! 記事はこちら→スレート瓦屋根塗装 浜松市南区 外壁塗装屋根専門店の加藤塗装 屋根塗装が終わり、 職人は外壁木部の下塗り塗装を行っておりました。 窓枠の木部と外壁の間、綺麗な線を出すために 先に見切り部を仕上げて参ります。その後の気の仕上げをすることにより 綺麗に線出しを行います。 この時、無駄に周りにつかないよう注意することが後々の仕上がりに繋がって参ります。 何よりも安心で何処よりも綺麗に!をモットーに塗装しています。 外壁木部下塗り用塗料はこちらを使いました。 (2018.05.28 更新) 詳しく見る 現場