
現場の記事一覧


セミフロンスーパーマイルドクリヤー。外壁塗装のことなら浜松市塗装専門店|加藤塗装
KFケミカルさんのプレミアム無機クリヤー塗料シリーズのなかで、今回セミフロンスーパーマイルド2クリヤーを施工させて頂きました。 弊社取り扱いのクリヤー系塗料のなかでも最長を誇る無機系塗料になります。クリヤー系の塗料は紫外線及び熱を遮ることにより外壁素材の意匠性を損なわずに維持できる塗料です。 意匠性の高いサイディングも、経年による色褪せや劣化は避けられず10年もすると変退色の進行が始まります。塗膜保障が10~15年付いているものでもやがては色褪せますので建物の財産価値を維持するうえでも早め早めのメンテナンスの検討が必要です。 今回は、三部艶での施工となりますので既存の高級感と意匠性を維持しつつ財産価値の維持と長寿命化を目的に施工しておりますので、写真映えしない点はご容赦願います。 (2019.11.04 更新) 詳しく見る 現場
浜松市南区渡瀬町にて屋根瓦漆喰改修!外壁塗装のことなら浜松塗装専門店|加藤塗装
昨年に続き、今年も大きな爪痕を残した台風ですが10月下旬の台風には驚きました。そんな中大変忙しい瓦屋さんにご協力いただき弊社配送担当して頂いている、S様のご自宅にて屋根棟瓦の漆喰改修及び屋根点検補修を実施しました。 S様には5か月前からご相談いただいており、昨年の台風を受け心配なので台風前の6月には工事依頼をいただいたのですが残念ながら弊社御用達の瓦屋さんが大忙しで全く予定がただず現在に至ってしまいました。本当申し訳ありません。 台風が来るたびにヒヤヒヤしておりましたがS様宅は損壊はなかったので安心しました。 施工に入り、瓦を外してみて驚きましたが下地の木が無く銅線だけでの固定でした。 瓦屋さんのご厚意で、下地の木を入れて補強しようとなり早速既存漆喰を撤去し施工開始です。 棟瓦の漆喰改修及び釘からビス止めに変更し施工完了。 (2019.10.31 更新) 詳しく見る 現場
浜松市中区屋上にて絶縁工法によるウレタン塗膜防水施工にGAINA。浜松市外壁塗装専門店|加藤塗装
屋上シート防水の改修にて絶縁工法によるウレタン塗膜防水を施工。最後には断熱塗料GAINAにて上塗り施工しました。施工後二年が経過しましたが昨年の夏は随分と暑さが改善したと喜んでいただけました。RC(鉄筋コンクリート造)のお宅には特に好評です。夏の時期は昼間にゆっくりと蓄熱した熱が夜に放熱する為、結構寝苦しいなどと話を聞きます。これまでも数多くGAINA施工してまいりましたが評判が良いです。 施工完了後に施主様よりGAINA施工の打診があり実施させて頂きました。 また、以前には浜松の某工場のチラー(エアコン室外機の大きい設備になります)外部に施工させて頂きましたがワンシーズンで数百万の節電が出来たケースもあります。 少し汚れやすいデメリットもありますが、適材適所での使用であればやはり効果絶大です。また、防音や火傷防止などにも使用され、住宅などでは出窓の天端に塗ることにより雨音による寝苦しさを改善したケースもあります。他メーカーになりますが最後にクリヤー施工することにより汚れやすいデメリットを軽減する仕様もありますのでご相談願います。 (2019.05.30 更新) 詳しく見る 現場
オキツモ耐熱塗料600シリーズにて煙突TOPに塗装。浜松市外壁塗装屋根塗装専門店|加藤塗装
断熱塗料では日進産業さんのGAINAが有名ですが、今回は耐熱塗料を使用しました。お客様の暖炉の煙突のTOP部分に施工予定です。 外壁塗装などではあまり使用回数少なく知られていませんが、オキツモさんは1934年創業で、台所からロケットまで幅広い分野で使われており耐熱塗料国内シェアナンバーワンの会社になります。今回使用するのは、600シリーズの艶消し黒601をチョイスしました。600℃までの耐熱まで対応し高温での耐熱変色性、密着性、耐食性などに優れた性能を発揮し、通常の家庭では300℃での対応でも良いかと思いましたが、念には念を入れて600シリーズで対応。 (2019.05.20 更新) 詳しく見る 現場
アステック無機ハイブリットクリヤー三部艶施工!浜松市外壁塗装屋根塗装専門店|加藤塗装
外壁塗装が一段落したので中間検査に伺いました。外壁塗装は人気のアステック無機ハイブリットクリヤー三部艶での施工です。無機系のクリヤーの中でも比較的リーズナブルで人気のクリヤーです。弊社では新築時の素材感を活かすために三部艶を推奨しております。もちろん艶有も施工可能です。 参考までにWeb上で他社の施工画像がありましたので おそらく艶有での施工画像だと思いますが、参考までに 外壁塗装が完了しましたので、これからシーリング改修とその他リフォームを施工し完了予定です。 無機系のクリヤーにおいては、超寿命シーリング(弊社ではオートンイクシード推奨)を推奨しております。無機系の塗料は高度が高くシーリング上での塗膜の割れが発生しやすい為、基本後打ちを推奨しております。後打ちのデメリットはシーリング材に直接紫外線が当るため劣化の進行速度が速くなることです。シーリング改修後に塗装をすれば紫外線の影響を軽減できるため、進行速が遅くなるはずですので! そのためにも超寿命シーリングの採用が基本です。 多彩模様サイディングの建物は、新築から10年年程度での施工を推奨します。概ねいままでの経験から15年程度のお宅ではクリヤーが難しいケースが多かったので・・・ 無機系のクリヤーでは最長25年まで御案内が可能ですので、ご一考願います。 【何よりも安心で、何処よりも美しく】 無機ハイブリットクリヤーの施工は浜松市外壁塗装屋根塗装専門店の加藤塗装まで (2019.05.12 更新) 詳しく見る 現場
LIXILはるかべ工法の施工紹介。浜松市外壁塗装屋根塗装専門店|加藤塗装
今回、LIXILさんのはるかべ工法をひさびさにご採用いただきました。当初玄関周りだけの予定でしたが最終的に一面全体をリニューアルすることになりました。今回は商品も豊富なかるかべ工法をお勧めさせて頂きました。 お客様のニーズの色々あろうかと思いますが、意外にこのタイルへのリニューアルの選択肢を知らない方もいらっしゃるかも知れませんので、途中経過UPします。外壁を張り替えなくても既存の外壁にタイル仕上げに変更は可能です。 軽量の適合タイルを使用することにより建物への負担を軽減しながらタイルリフォームが実現出きるようになったのです。既存の設備を一度外したり電気工事などの移設などもありますが、塗装では太刀打ち出来ない意匠性と財産価値があるのは間違いないです。 専用のプライマーやジョイント材、補修剤にて下地を作っていきます。 設備器具などを外し下地が作り、専用の接着剤にてタイル張りを行っていきます。 今回は、はるかべ工法のセラヴィオUでの施工です。 なんという事でしょう! タイル外壁の良いところは、長く美しくメンテナンスが少ないと同時にやはり圧倒的な意匠性少し予算があるようでしたら、是非お試しいただければと思います。完成などの心配もあろうかと思いますが弊社にてカラーシミュレーションでお手伝いすることも可能ですし部分施工も喜んでお受けいたしますので、オリジナリティある外装リフォームを体感いただけます。 何よりも安心で、何処よりも美しく+長~く 浜松市外壁塗装屋根塗装専門店?加藤塗装 (2019.05.08 更新) 詳しく見る 現場
浜松市南区 一戸建て住宅 外壁塗り替え アステックペイントジャパン シリコンフレックスⅡ 浜松市外壁塗装屋根専門店 加藤塗装
こんにちは!浜松市南区の一戸建て住宅の塗装工事現場へ行ってきました! そこでは、外壁の上塗り塗装を行っておりました。 中塗り塗装、上塗り塗装に使用している塗料は、 アステックペイントジャパンさんのシリコンフレックスⅡです。 (アステックペイントジャパンHP引用) カラーは「カルガルー」という名前です。 真っ白ではなく、少しグレーがかったお色になります。 一階部分のお色「マウンテンブルー」に合わせて お施主様とパソコンソフトによるカラーシミュレーションをさせて頂いた結果、 カルガルーのお色が、お家にとても合っていらっしゃいました。 塗りたての上塗り塗装のお色が、白に近いのですが 時間が経つにつれて中塗り塗装のお色に変わっていきます。 カルガルーとマウンテンブルーのお洒落なツートンカラーに仕上がります。 (2018.09.06 更新) 詳しく見る 現場