塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログblog

現場の記事一覧

鉄筋暴露の補修!外壁補修の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装

基礎の鉄筋暴露補修に伺ってきました。鉄筋暴露って何となりますがクラックなどから雨水が浸入して躯体内の鉄筋に錆が生じた結果、膨張してコンクリートが押し出され浮き又は、剥落し鉄筋が露出した状態の事です。 露出した鉄部を丁寧にケレン清掃 防錆塗料を塗布 専用の補修材で充填し完了です。今回は廻りとの意匠性も兼ねてハイモルタルを使用。この後、少し乾燥させて廻りと馴染ませて施工完了です。 (2020.08.04 更新) 詳しく見る
現場
南区東町一戸建て住宅 外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装 錆止め塗装 塩害 下塗り 令和2年梅雨明け

浜松市南区東町トタン外壁の錆止め塗装!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装

こんにちは。外壁屋根カラーシミュレーション担当の谷です。 現在施工中の浜松市南区にある一戸建て住宅へ行ってきました。 前回のブログではトタン外壁のケレン作業を行っておりました。そして、次の工程へ移ります。 ケレン作業の次は錆止め塗装です。 トタンは金属外壁なのでしっかりと錆止め塗料を塗布していきます。 こちらの一戸建て住宅は海にも近いので塩害にも気を付けなければなりません。 塗装をする前に外壁に付いている汚れを刷毛やブラシ等を使用して 払い落してから塗料を塗布します。 泥や埃が付着したまま塗装をすると凹凸が出来るほか、 塗料が外壁にしっかりと密着しない為、塗膜剥離してしまう可能性もあります。 前回と引き続き、こちらの一戸建て住宅担当は職人疋田です。 疋田についてはこちらをクリック! 梅雨も終わり、本格的に夏到来です。 職人はもちろんですが、熱中症に気を付けて生活していきましょう。     (2020.07.29 更新) 詳しく見る
現場
下処理南区東町一戸建て住宅 外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装ケレン作業トタン

浜松市南区東町一戸建て住宅外壁塗替え工事始まりました!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装

こんにちは。外壁屋根カラーシミュレーション担当の谷です。 雨が続き、中々工事に入れず申し訳ありませんでした。いよいよ塗装工事の始まりです! 加藤塗装の本社からほど近い場所にある浜松市南区東町の一戸建て住宅の外壁塗替え工事です。 まずは下処理のケレン作業! ケレン作業の役割は、錆止め塗料の密着度を高める為のほか、劣化した旧塗膜を除去したり、錆を落としたりする役割があります。 なのでトタン外壁や屋根にとっては必ずやらなけばいけない作業になります。 一戸建て住宅にはワイヤーブラシや上記のようなヘラを使用し、鉄骨構造の建物にはディスクサンダーを使用します。 塗装前の下処理がとても重要になってきますのでしっかりと目粗しをしていきます。 こちらの一戸建て住宅を担当しているのは職人疋田です。 疋田についてはこちらをクリック! (2020.07.27 更新) 詳しく見る
現場
職人中塗り塗装 エスケー化研 水性セラミシリコン 外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装 カラーシュミレーション足場架設狭い45cm

浜松市南区芳川町一戸建て住宅の外壁中塗り塗装始まりました!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装

こんにちは。外壁屋根カラーシミュレーション担当の谷です。 浜松市南区芳川町の一戸建て住宅塗装、中塗り塗装が始まりました! 加藤塗装の外壁スタンダードプラン「水性セラミシリコン」にてクリーム色に塗替えさせて頂きます(^^♪ カラー品番は≪K17-70F≫です。 元々の外壁色が青色なので、中塗り塗装だけでは下の色が透けてしまいます。 しっかり上塗り塗装すると透ける事無く綺麗に仕上がりますのでご安心を(*'▽') ところで職人さん、すごく窮屈そうですが・・・( ゚Д゚) 塗装作業ギリギリの幅です!! というのも、隣家との距離が近く足場架設の際に一番幅の狭い足場を掛けさせて頂いたんですね。 幅の狭い足場を架設することは良くある事なので職人さんは慣れています、すごいですね。 しかし、気を付けて安全第一で塗装をお願いします!('ω')ノ こちらの一戸建て住宅を担当しているのは職人北谷です。 北谷についてはこちらをクリック!   (2020.07.25 更新) 詳しく見る
現場
浜松市東区恒武町シーリングカーポート雨漏り修理 外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装 原因 コーキングひび割れ 隙間が開く

カーポートの雨漏り原因はコーキング!?外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装

こんにちは。外壁屋根カラーシミュレーション担当の谷です。 今現在、塗装工事中のお家なのですが 「カーポートから雨漏りがする」というご相談を受けました。 下からカーポートを除いても原因となるような錆や穴等は見当たらなかった為、 足場を架設後に上から見てみることにしました。 すると、外壁とカーポートとの間にあるコーキングがひび割れ、剥離している事が分かりました。 ≪拡大写真≫ カーポートのアクリルパネルが熱で湾曲したり木部が水を吸い込んで膨張したりその後乾燥して収縮する事で シーリングが動きに耐えられず経年により剥がれていってしまったのではないかと思われます。 アクリルパネルは丈夫でまだまだ使用できますので今回はシーリングの改修をさせて頂く事になりました。 これで雨漏りが直ってくれると嬉しいのですが( ;∀;) こちらの一戸建て住宅を担当しているのは職人浅原です。 浅原についてはこちらをクリック! (2020.07.23 更新) 詳しく見る
現場
タイトルガムテープ工夫スポンジ汚れ高圧洗浄玄関枠破風劣化2付帯部塗装外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装令和2年7月工事開始破風劣化木部隅々まで職人 スタッフブログ評判口コミ

付帯部塗装&シーリング改修工事始まりました!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装

こんにちは。外壁屋根カラーシミュレーション担当の谷です。 梅雨の季節真っただ中ですが、塗装工事が始まりました! 築10年程度の戸建住宅で外壁と屋根はまだまだ綺麗なのですが、 木材で出来ている破風や玄関の劣化が著しく進行していますので 今回付帯部の塗装とシーリングの改修を施工させて頂く事になりました! 今週はあいにくの雨が続き工事が中々進みませんが、外壁と屋根の高圧洗浄をさせて頂きました。 家庭では中々掃除が出来ない外側の窓枠や網戸も綺麗にしていきます。 網戸の内側も洗浄していきます。 水洗いするだけで綺麗になります。 こちらの塗装現場を担当するのは、細かい所まで気が付く完璧主義者な浅原です。 宜しくお願いします。 外壁の洗浄では、高圧洗浄だけでは落としきれない汚れをスポンジを使って落としていきます。 高圧洗浄中、浅原をよく見ると足に何かが巻き付いて・・・いる? なんだこれはっ!! 本人曰く、ズボンを安全靴にインしてさらにガムテープを巻く事で水が入るのを防いでいるんだそう! なるほど!跳ね返ってくる水が靴に入り滑りやすくなると足場に乗っている職人さんは危険ですからね。 こういった細かい所に気を配る事で安全第一に塗装しているんですね。 雨が続いていますが、塗装工事は出来る事を着々と進めて参ります。 こちらの一戸建て住宅を担当しているのは職人浅原です。 浅原についてはこちらをクリック!     (2020.07.21 更新) 詳しく見る
現場
屋根塗装外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装錆アンテナヤネフレッシュsi標準色チョーキング現象調査無料見積無料

浜松市南区芳川町Oさま屋根・外壁塗装が始まりました!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装

こんにちは。外壁屋根カラーシミュレーション担当の谷です。 塗装工事が始まったばかりの現場へ行ってきました! 足場架設、高圧洗浄が終わり、これから養生作業に入るところでした。 足場に登り、屋根を見ると、アンテナの足から錆が流れ出ているのがよく分かります。 屋根の艶はほとんど無く、色褪せが著しく進行しています。 こちらの屋根には、エスケー化研さんのヤネフレッシュsiを塗装させて頂きます。 ヤネフレッシュsiは、加藤塗装のスタンダードプランの屋根塗料です。 特長は、 優れた隠ぺい性隠ぺい力が高いため、下地の透けがありません。 超耐久性シロキサン結合の強靱な塗膜は、酸性雨や熱・紫外線に対して優れた抵抗性を示します。 防かび、防藻性特殊設計により、優れた防かび・防藻性を発揮します。 優れた密着性旧塗膜に対して優れた浸透性を示し 、優 れた密着性を発揮します。 色も多彩で24色の中からお選び頂けます。 外壁も色褪せ、チョーキング現象により塗膜が粉砕して白くなっているのが写真で分かります。 白い外壁と比べて青い外壁は、チョーキング現象が分かりやすいですね。 外壁には、エスケー化研さんの水性セラミシリコン塗料を塗装させて頂きます。 こちらも加藤塗装のスタンダードプランです。 特長 超耐久性シロキサン結合を持つ架橋塗膜は、紫外線、湿気などのポリマー劣化要因に対し、優れた抵抗性を示し、建物を長期に亘り保護します。 優れた低汚染性緻密な架橋塗膜は、大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、優れた低汚染性を発揮します。 防かび・防藻性特殊設計により、長期に亘ってかびや藻類などの微生物汚染を防ぎ、衛生的な環境を維持できます。 安全設計水性であるため、溶剤中毒や火災の心配もなく、作業環境の向上に役立ちます。 資産価値の向上従来のアクリル樹脂系塗料や、ポリウレタン樹脂系塗料に比べて耐久性が高いため、長期メンテナンスサイクルを含めたライフサイクルコストが低く、資産価値の向上と大きなコストメリットを生みます。 水性なので匂いが少なく、安全なのが嬉しいですね。 屋根、外壁ともに完成する日が待ち遠しいです!     (2020.07.01 更新) 詳しく見る
現場
タイトル浜松市南区遠州浜施工事例外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装外構塀塗装門塀和色施工前汚れが付きにくい塗料

外構塀の塗装完成しました!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装

こんにちは。外壁屋根カラーシミュレーション担当の谷です。 外壁塗装と一緒に外構塀の塗装を施工させて頂きました! 外壁と外構塀、塗料は違う種類ですが同じ色で塗装致しました。 【施工後】 お庭の濃い緑がより際立って見える素敵なグリーンカラーです。外構塀の瓦にもマッチする和の色に仕上げました。 外構塀とお庭の緑の明度差を付ける事により、お庭と塀とが一体となって調和されています。 施工前の色よりも一段階淡い色になりました。 【施工前】 外構塀は車を駐車するスペースを囲うようにあり、排気ガスなどの汚れが付着し著しく汚れていましたので 大気中の粉塵や排気ガスの汚れがつきにくく優れた低汚染性を発揮するSK化研さんの水性セラミシリコンにて 塗装させて頂きました!   (2020.06.29 更新) 詳しく見る
現場
隠し撮り職人さん倉庫空気掃除機 倉庫で塗装作業 外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装 雨戸戸袋 飛散塗料 空気ダスト 集塵機 ビニル養生 令和2年 コロナに負けるな

倉庫で雨戸塗装!令和2年梅雨。外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装

こんにちは。外壁屋根カラーシミュレーション担当の谷です。 前回のブログ記事でご紹介しました「倉庫で雨戸の下処理作業」の続きです! 前回記事クリック→ 「令和2年梅雨入りしました!倉庫で雨戸の下処理作業。外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装」 あの下処理作業をしていた倉庫の入口に、何やら巨大な蛇のような筒が出ていたんです。 なんですかこれは!! 見るからに怪しい・・・入口もビニールで塞がれている・・・近づいてみよう 風も吹いていないのにビニールが揺れている・・・気になる、中が、とっても。もっと近づいて・・・ 中はどうなっているんだ!手を伸ばしてカメラだけを中に入れて、パシャリ! なんだ、雨戸が沢山立てかけてあるだけではないか、、などと呟きながらコソコソやってたら 職人さんに見つかった(; ・`д・´)ハッ 職人「写真撮りたいなら開けてあげるよ~もうそろそろ良いころだ」 私「いったいこれは何をやっていたんですか?」 職人「倉庫で雨戸を吹付塗装していたんだよ(^-^)倉庫の中で吹付塗装をすると、霧状になった塗料が倉庫内に充満してしまうから 掃除機のようにこの筒が吸い取ってくれていたんだ!」 私「なるほど!そうだったんですね!それにしても雨戸が綺麗に仕上がっていますね!」 私「トイレットペーパーの芯を使ったビニール養生も大活躍ですね!」 (よし、これぐらいヨイショすれば隠れて写真を撮っていたことも許されるだろう) ・ 吹付塗装をする際、有機溶剤中毒にならないよう、有機ガス用防毒マスクは必須アイテムです! 厚生労働省HP内にも労働災害事例として吹付塗装作業時の事故を掲載し注意喚起を行っています。 「吹付塗装作業中、有機溶剤中毒となる」 ←クリック 加藤塗装では、安心安全な塗装作業を行っています。     (2020.06.23 更新) 詳しく見る
現場