ウルトラペイントシリーズのぼり旗をプレマテックスさんから頂きました!浜松市 静岡県 加藤塗装株式会社 https://youtu.be/T1ihdpedbR8 静岡県浜松市の皆さんこんにちは!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です!宜しくお願いします! 無機塗料に定評がある塗料メーカー、プレマテックス株式会社さんから、ウルトラペイントシリーズののぼり旗を頂きました! 加藤塗装株式会社の創業99周年のぼり旗もオレンジと黄色で目立っていましたが、ウルトラSiとウルトラTOPののぼり旗も注目度抜群です! ウルトラSiとウルトラTOPののぼり旗を目印に、砂山町にある浜松駅南ショールームに是非遊びに来てくださいね! 浜松駅南ショールームは、静岡県浜松市中区砂山町341-20にあります。 駐車場は浜松駅南ショールームの東側にあります。2番の駐車スペースへお願いします(^-^) ウルトラSi塗料、ウルトラTOP塗料の詳細は画像をクリック! ウルトラペイントシリーズ等身大パネルを設置しました!クリック! 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら (2022.02.22 更新) 詳しく見る 豆知識YouTube動画
外壁塗装色選びの基本(中級編)浜松市 静岡県 加藤塗装株式会社 静岡県浜松市の皆さんこんにちは!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です!宜しくお願いします! はじめに 外壁塗装色選びの基本!初級編では、色の基礎知識をご紹介致しました。 続いて中級編では、実際にお住まいに似合う色を探していこうと思います!どんなスタイルがお好みでしょうか(^-^) 住まいのデザインから色を選ぶ 今住んでいるお家は、どんな外観ですか? 私たちが住む家は多種多様なデザインが多くなっていますが、だいたいこれに当てはまるのではないか?というデザインを選択してみて下さい。 ①和風住宅、②和風モダン住宅、③モダン住宅、④南欧風・北欧風住宅、⑤ナチュラル住宅、⑥洋風モダン住宅、⑦クラシック住宅 近いデザインで大丈夫です。家の外観に合う色を一緒に選んでいきましょう。 ①和風住宅の色選び 和風住宅は、茶色、緑色、鼠色を使用しベースカラーやアクセントカラーにすると和の雰囲気に沿った配色が出来ます。 温かみのある伝統的な色は、日本特有の風格を感じさせてくれます。 左から、屋根色(瓦)、外壁色、付帯色の配色になります。 和風住宅の屋根は主に日本瓦なので一色は確定し、残り二色を選べばOKです。 和風住宅は、昔ながらの『粋』な色が似合います。少しくすみがかった色を選ぶと風情のある和のスタイルが完成します。 玄関前の長椅子や照明も、外観に合わせ和風スタイルで趣のあるお家に。 インテリアも同系色で調和の取れた外観になりますね。 真っ白ではなく、黄みを帯びた白が和風住宅にはよく似合います。 反対に青みを帯びた白は合いにくいので注意をしましょう。 ②和風モダン住宅の色選び モダンとは、「現代的、近代的」という意味です。 先述の和風住宅が、くすみがかった色が似合うのに対して和風モダン住宅は、 はっきりとした和の色が似合います。 こちらのお家は、屋根は日本瓦、そして外壁から軒天、付帯部まで全て同じ濃色で塗装致しました。 重厚感のある堅牢さが、風格のあるお家に仕上がっています。濃いお色ですが、真っ黒ではない所が落ち着いた品のある印象です。 外壁の白をベースに、窓枠や付帯部の色とコントラストをはっきりと分ける事でモダンテイストになります。 アクセントカラーに和のはっきりとした色を持ってくるのも和風モダン住宅に似合います。 アクセントカラーを使用する時は、他の二色は彩度を抑えた色にしましょう。 ③モダン住宅の色選び 『白と黒』や『明るいベージュと焦げ茶』といったコントラストがはっきりと分かれた二色を使用する事によってモダンテイストな外観になります。 この二色だけでもOKですし、さらにアクセントカラーをプラスして、より個性的な外観を目指す事が出来ます。 こちらのお客さまは、明るいベージュ色をベースカラーに、こげ茶色をアクセントカラーにしています。 二色の明暗がはっきりと分かれ、すっきりとした清潔感のある印象です。屋根色は見えませんが、ドアや窓枠に合わせシルバーで塗装しています。 モダン住宅はオフホワイトや白黒を基調としたシンプルでスタイリッシュな外観となります。今さら聞けないオフホワイトってどんな色? 白と青のコントラストが綺麗なこちらの住宅は、外壁の両サイドに白の縦ラインを入れています。 窓枠が黒、白、シルバーの住宅によくお似合いになる外壁カラーです。 外壁と屋根の色選び上級編では、窓サッシの色から合う外壁色を選んでいきます。 先ほどと同じ白と青のベースカラーにオレンジのアクセントカラーを入れたお家です。 青とオレンジは補色の関係にあたり、お互いの邪魔をせずにどちらも引き立つ色になります。 アクセントカラーを入れる時は、補色の関係になる色をおすすめします。 ④南欧風住宅の色選び 南欧とは? イタリア、ギリシャ、ポルトガル、スペインなどの地中海沿岸地域が南欧になります。 太陽の日差しが強い南欧では、光を反射させる為に外壁色は明るい色を用いる事が多いようです。 可愛らしいアーチ型のデザインや、暖色系の多彩模様瓦が特徴のひとつです。 南欧風住宅には、ホワイト~暖色系の明るいカラーの外壁色をおすすめします。 お洒落で優しい雰囲気にぴったりです。 ⑤ナチュラル住宅の色選び ナチュラルスタイルの住宅は、親しみやすいベージュやクリーム色を使用することで暖かみのある穏やかな印象になります。 同じ系統の色を使用すれば自然と調和が取れるので、スムーズにカラーコーディネートする事が出来ます。 同じ系統の二色を外壁色に使用し、調和の取れた上品なイメージになりました。加えて玄関ドアのブラウンがアクセントカラーに。 穏やかで優しいベージュ系の配色は、住宅街に馴染みやすく悪目立ちしません。 室内のインテリアとも合わせやすく、お家全体のトータルコーディネートをするのに最適な配色になります。 ⑥クラシック住宅の色選び 品の良さと重厚感を持ち合わせたアースカラーが似合うクラシック住宅。 全体的に近い色同士でまとめると、建物が大きく見え、より風格を感じます。軒天も明るい色より、外壁に合わせたカラーにするのがおすすめです。 ツートーンにする場合は、一階を濃い色にすればどっしりと構えた丈夫な印象になります。 濃いグリーンカラー、くすみがかったベージュ、帯板や付帯部はチャコールでまとめました。クラシック住宅の落ち着いた雰囲気がとてもお似合いです。 まとめ いかがでしたでしょうか。 屋根と外壁の色選び中級編は、住宅のデザインから似合う配色を探していきました。それぞれに得意なカラーがありますので、色選びに迷った時は、お家の外観デザインから色を選ぶと失敗無くカラーコーディネートする事が出来ます。それでも中々決まらない、という方にいよいよ上級編です。お楽しみに(^O^)/ 合わせて読みたい↓↓ 軒天の色は白だけではない!遊び心溢れる色選び 日本の伝統色を外壁に纏う”粋”なお家! 外壁塗装・屋根塗装なら加藤塗装にお任せ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら (2022.02.18 更新) 詳しく見る 豆知識カラーシミュレーション
ウルトラペイントシリーズ!等身大パネルが届きました!静岡県 浜松市 加藤塗装 https://youtu.be/KfHY7Bm-r9c 静岡県浜松市の皆さんこんにちは!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です!宜しくお願いします! 浜松市中区砂山町にある浜松駅南ショールームに、ついに「ウルトラペイントシリーズ」の等身大パネルがやってきました!! 等身大パネルですが、意外にも小さい!?当時の平均身長が低いのかなぁ・・・ いやいや、ここは社長が高身長なのだという事にしておきましょう!!( *´艸`) 昨年から加藤塗装でも取り扱いを始めたプレマテックスさんの『ウルトラペイントシリーズ』! 早くもお客様から好評を頂いております! 特にウルトラTOPは大人気!上塗り塗料の耐用年数をプラス10年延ばすという、新たな新発想塗料です! あらゆる部位、あらゆる塗膜の上に塗装が可能なので沢山のお客様に選ばれています。 ウルトラTOPをもっと詳しく→過去記事『ウルトラTOP』2021年最新塗料をご紹介! ウルトラSiもありますよ→過去記事『ウルトラSi』2021年11月24日ついに発売! 加藤塗装は、プレマテックスさんのオフィシャルパートナーズに認証されている為、 プレマテックスさんの塗料を使用して塗装がしたい!というお客様は是非加藤塗装へお問合せ下さいね(^O^)/ 私も、やっちゃいますよね、、、シュワッチ!! 最近の施工事例はこちら ―――――――――――――――――――――――――――― お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら (2022.02.10 更新) 詳しく見る 豆知識YouTube動画
外壁塗装色選びの基本!抑えておきたい色の基礎知識 浜松市 静岡県 加藤塗装株式会社 https://youtu.be/R6MwdAdoJMs 静岡県浜松市の皆さんこんにちは!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です!宜しくお願いします! はじめに 家を塗装しようと思った時、外壁や屋根の色選びには、皆さん同じように苦労されます。 どんな色が自分の家に合うのか、好きな色は外壁に合うのか、ご近所さんと調和のとれた色にした方がいいのか、派手な色になってしまわないか、等々、考えだしたらお悩みは尽きませんよね。 そこで、これから外壁塗装や屋根塗装を考えている方がスムーズな色選びが出来るよう、まずは色の基礎知識からご紹介致します。家の色に迷ったら、まず最初にご覧いただきたい内容になっておりますので、ご参考にしていただければと思います。 色の基礎知識 色別イメージ効果 赤=情熱、生命力、活力、積極的、リーダーシップ 情熱的で生命力溢れる赤は、お祭りや結婚式などお祝いの席に使われたり、視認性があるので看板によく使われます。自信を付けたい、元気が欲しい時には赤が効果的です。外装に使用するなら明度を下げて柔らかい雰囲気にしたり、帯板や水切り、柱などのアクセントカラーにしても◎ 橙=喜び、活発、陽気、太陽、暖かい 喜び、陽気、明るい、暖かいという印象から、家族の温かみを感じられ、橙は住宅関係の内外装問わず使用される事が多い色です。白熱灯のようにくつろぎを与えてくれる優しい色は、外壁色に一番人気があります。 黄=愉快、元気、軽快、希望、無邪気 光や星を表す時に使用される黄色。明るく楽しい印象を持たせる場合に効果的な色です。淡い黄なら華やかで可愛らしく、濃い黄ならPOPで元気なイメージをもたらします。 緑=安らぎ、癒し、調和、安定、若々しい、健康 リラックス効果がある緑色は、気分を落ち着かせて穏やかな気持ちにさせてくれます。木部との相性が良いので和風住宅の外壁によく使用されますが、屋根塗装にも人気のある色です。 青=知的、落ち着き、信頼感、誠実、爽快感 信頼感、誠実という印象から、企業や団体のイメージカラーとして使用される事が多い色です。淡い青色は爽快感、濃い青色は落ち着きがあり信頼感や誠実さが増します。又、最近では濃い青は高級感のあるイメージも定着しつつあります。 ピンク=可愛い、幸せ、愛情 可愛らしさを表現できるピンクは、柔らかい雰囲気をもたらします。幸福感や愛情といったイメージがあり、温かい人の温もりを感じさせます。 白=純粋、清潔、素直、正義 純粋で清潔な印象がある白は、白無垢や白衣にも使われています。白い外壁は、太陽からの光を反射させてより明るく見えます。又、膨張色なので目の錯覚により大きく見えます。 グレー=落ち着き、大人、真面目 洗練された落ち着きのある大人のイメージがあるグレー。ビジネススーツやオフィスの内外装でよく使用されます。汚れが目立ちにくいので車や住宅の屋根、外壁にも多く使用されます。 黒=高級感、重厚感、スタイリッシュ 黒は単色だと重みがあり高級感があるが近づきにくい印象になりますが、有彩色と組み合わせる事によって、他の色を引き立たせる事が出来ます。使い方次第でアクセントになったり引き締めたりする事が出来ます。 色の面積効果 同じ色でも、小さな面積と大きな面積とでは色の見え方が違います。 明るい色はより明るく、暗い色はより暗く感じます。又、鮮やかな色もより鮮やかに感じます。 小さな色見本ではなく、出来ればA4程度の色見本を参考に選択するのが良いと思います。 時間帯や天候によって違う色の見え方 太陽の光は、朝は青白く、夕方にかけてオレンジ色や紫色になったりと変化しますよね。外壁色を決める際は、色見本もしくは試し塗りをした場所を、朝昼晩と時間帯別に見て下さい。朝は青みがかった色、夕方は赤みがかった色になります。出来れば晴天時と曇天時も見比べて下さい。同じ色でも、太陽の光の量によって色の見え方が変わるはずです。 まとめ 色のイメージ効果、面積効果、太陽光の反射による色の見え方の変化をご紹介致しました。これらを踏まえたうえで、屋根や外壁塗装の色選びに進んでいきます。中級編では、お住まいはどのようなスタイルが合っているのか見つけていきます。可愛らしい雰囲気の家?シンプル?クール?クラシック風?など、お住まいの雰囲気に合わせた色選び、配色をしていきます。どうぞお楽しみに! 合わせて読みたい↓↓ 軒天の色は「白」だけではない!遊び心溢れる色選び! 外壁塗装・屋根塗装なら加藤塗装にお任せ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら (2022.02.04 更新) 詳しく見る 豆知識カラーシミュレーションYouTube動画
YouTube動画作成中です!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店加藤塗装 https://youtu.be/K2yXLSEhuec 静岡県浜松市の皆さん、こんにちは! 外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です! 宜しくお願いします! ―――――――――――――――――――――――――――― 外壁塗装工事の工程の一つに、高圧洗浄があります! 足場を架設したあと、塗装をしない場所(窓や玄関など)を養生ビニールで覆った後に行う工程です。 通常、屋根や外壁など塗装をする場所のみ洗浄すれば塗装工事は出来るのですが、 せっかく業務用の高圧洗浄機を使うのですから、 お家まるごと綺麗にしたいですよね♪ そこで、浜松塗装専門店の加藤塗装では、高圧洗浄をする際は、 窓枠やベランダなど、汚れが溜まっている所も一緒に高圧洗浄させて頂いています。 塗装工事が完了後、塗装していない部分まで綺麗に洗浄されていたら気持ちがいいですよね(^-^) プロの職人が業務用洗浄機でお掃除をすると、本当に見違えるほど綺麗になるんですよ♪ 塗装工事は外壁を綺麗にするだけではありません☆ 玄関アプローチのタイヤ跡もスッキリ! もうすぐ春ですね!新年度が始まる前に汚れを落として、軽やかな気持ちで過ごしたいですね(^O^)/ 最近の施工事例はこちら ―――――――――――――――――――――――――――― お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら (2022.01.28 更新) 詳しく見る 豆知識YouTube動画
ラジカル制御形塗料ってなに?塗料の事をよく知る為に。 静岡県浜松市の皆さん、こんにちは! 外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です! 宜しくお願いします! ラジカル制御形塗料ってなに? 塗料選びの時によく耳にする『ラジカル制御形塗料』。 家を塗装しようと思う瞬間まで聞いた事すら無かった『ラジカル』・・・ 一体全体、何ですかそれは~~~! 『ラジカル』とは、塗料の中に含まれる白顔料(酸化チタン)が紫外線や水、酸素に触れる事で発生する劣化因子の事です。 このラジカルが樹脂の結合を破壊し、塗膜劣化の原因になっています。 『ラジカル制御形塗料』は一般的な塗料と何が違う? ラジカル制御形塗料は、紫外線や雨風から酸化チタンを守るバリアがあり、塗膜の劣化の進行を抑制しています。 代表的なラジカル制御形塗料『エスケープレミアムシリコン』 それでは、ラジカルを抑制してくれる塗料を2つご紹介します。 ひとつ目は、エスケー化研さんの『エスケープレミアムシリコン』です。 エスケープレミアムシリコンは、酸化チタンの表面を①高緻密無機シールド層と②高緻密有機シールド層の 2層でシールドしています。又、③超耐候形特殊ハイブリッドシリコン樹脂はラジカルを捕捉し、長期的な保護効果を示し、 塗膜の耐候性を向上しています。この3つのトリプルガード効果により、紫外線や水等の劣化要因から建物を保護してくれます。 進化したラジカル制御形塗料『MUGA』 ふたつ目は、プレマテックスさんの『MUGA』です。 MUGAは、ラジカル制御効果に大きく貢献するSi層、Al層の処理方法を見直した新しい処理法により、 既存のラジカル制御形酸化チタンをはるかに凌ぐ耐候性に最も特化した酸化チタンを採用しています。 ①この厚い多重構造無機バリア層で酸化チタンの表面をコートして紫外線の侵入を防ぎ、 尚且つ、②発生してしまったラジカルも厚い多重構造無機バリア内に封じ込めラジカルの増殖を抑制。 ③HALS(光安定剤)により、発生したラジカルを封じ込め増殖を抑制。 ④紫外線吸収剤(UVA)により紫外線を吸収し熱などのエネルギーに変換して放出。 ⑤樹脂にはガラスと同じ珪石を原料とする紫外線に強い合成樹脂を採用。 MUGAは、5つのステージコントロール技術でラジカルを抑制しています。 『ラジカル制御形塗料』の施工事例 エスケープレミアムシリコンの施工事例はこちら まとめ いかがでしたでしょうか。 シリコン塗料の耐用年数は12年程度ですが、 同じシリコン塗料の『ラジカル制御形塗料』は、15~18年程度と、 通常のシリコン塗料よりも耐候性が高くなっています。 もちろん金額に多少の差はありますが、コストパフォーマンスの点で見ると、 『ラジカル制御形塗料』の方がお得ですよ(^-^) 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら (2022.01.24 更新) 詳しく見る 豆知識
日本の伝統色を外壁に纏う”粋”なお家! 静岡県浜松市の皆さん、こんにちは! 外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です! 宜しくお願いします! 日本の伝統色を外壁に纏う”粋”なお家! 前回のブログで、浜松駅南ショールームの壁に色見本を飾った事をご紹介致しました。 前回のブログ→浜松駅南ショールームの壁をリニューアルしました! 460色以上ある日本伝統色の中から、加藤塗装が外壁に合いそうな60色を選ばせて頂いたのですが、 選んでいる時から伝統色の色名が興味深く、名前を掘り下げたら面白いのではないかと思いましたので、 今回は興味深い色名について語ろうと思います( *´艸`)←え、誰も興味ない?笑 塗装にも繋がりそうな『生壁(なまかべ)色』 生壁とは、”土が乾く前の塗りたての壁”という意味。その生壁の色だという事ですが、 壁に土を塗るのは、左官屋さんのお仕事です。現在で言う塗装屋さん。私たちですね(^-^) 昔は今よりも火事が多かったので、燃えにくい土壁はとても重宝されたそうですよ。 江戸時代は、この土壁の上に漆喰を塗って白く仕上げたり、模様を付けたりする技術が発展したそうです! 今現在も、”砂壁状、土壁調意匠性塗材”は大人気! 和風住宅に似合うのはもちろん、洋風住宅にも柔らかい雰囲気を出す事が出来ますし、何より見た目がお洒落!! 外壁の模様もバリエーションが豊富でオリジナリティがあるお家に仕上がるのも嬉しいところですね(^-^) 意匠性外壁の塗り替えも加藤塗装にお任せ下さい!施工事例は画像をクリック! その名の通りエビ🦐が由来の『海老茶』 しかもこの海老、"伊勢海老"の事なんです! 江戸時代の文献には「この海老、伊勢より多く来るゆえ、伊勢海老と号す」と記してある事から、 昔から親しまれてきた食材だったんですね。海老はひげが長く火を通すと腰が曲がる事から健康長寿の象徴、縁起物です。 縁起物だからなのか、卒業式で女学生が着る袴、実は『海老茶』色なんです。今は色んな色の袴があると思いますが、 女学生が袴を着るようになった明治時代は、海老茶色の袴が主流だったんですね。 鼠は分かるが”深川”とは何ぞや『深川鼠』 江戸時代は贅沢を禁止する”奢侈(しゃし)禁止令”というものがありました。 庶民は派手な色の着物なんて全く着られなかったんですね。 そんな当時に流行した色は、「鼠色」「茶色」「藍色」です。 この3色はバリエーションが豊富にあり、外壁色に選んだ60色の中にも多くあります。 『鼠色』・・・納戸鼠、浅葱鼠、牡丹鼠、銀鼠、桜鼠、素鼠、深川鼠。 『茶色』・・・山吹茶、海老茶、焦茶、白茶、利休白茶。 『藍色』・・・海松藍(伝統色の中には多くあります) この中で、一番不可解なのは「深川鼠」・・・深川とは何ぞや!? 深川とは、さかのぼること江戸初期。 江戸の町づくりを開始した頃、現大阪府から”深川八郎右衛門”という人が開拓に来た事から始まります。 深川八郎右衛門さんの苗字を村名とし、開拓が進み、商業地域に発展したそうです。 幕府公認の遊郭吉原に対して、非公認の遊郭である深川岡場所が設置され、多くの人達が集まるようになりました。 深川芸者の間で、”水色がかった明るい灰色”が流行した事から、この色を『深川鼠』と呼ぶようになったそうです。 ―――――――――――――――――――――――――――― いかがでしたか?日本伝統色、色名を掘り下げてみると、歴史や文化、人々の生活様式を 知る事が出来て楽しいですよね(^-^) 江戸時代に流行した粋な色をご自宅の外壁に塗装をしてみるのも楽しいかもしれませんね♪ こちらもおすすめ! 和風住宅の外壁色の選び方! 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら (2022.01.22 更新) 詳しく見る 豆知識
浜松駅南ショールームの壁をリニューアル! 静岡県浜松市の皆さん、こんにちは! 外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です! 宜しくお願いします! ―――――――――――――――――――――――――――― 新しい年になり、浜松駅南ショールーム内も少しずつバージョンアップさせていますよ(^O^)/ 壁に60色の色見本サンプルを、ばーんっと飾ってみました!! いかがでしょうか(*´ω`*) 色見本を並べる事により、色の違いが分かりやすくなったと思います! 微妙な差だと思っていた色の違いも、一歩下がって見る事と、あれれ?意外と違いがあるね!に変わった気がします(゚д゚)! 1枚A4程度の大きさです。小さな色見本で外壁色を選ぶよりも、大きな色見本で見比べた方が、 より塗装後のイメージがつきやすいですよね! 今まで色見本は、塗料の標準色と日本塗料工業会の色見本を使用してきましたが、 新たに、日本の伝統色を追加いたしました(^O^)/ 壁に飾ったのが、まさに和の伝統色です。 例えば、こちらの2色。 左は柴色(ふしいろ)、右は白茶(しらちゃ)という色です。 【柴色】 柴を「ふし」と読むことは日本書紀にある。柴木(しばき)の煎汁で染めた灰みの茶色をいう。 後に路考茶とも呼ばれた。これは歌舞伎の女形(おやま)である二代目瀬川菊之丞の俳号からきた色名で、 この人気俳優の名とともに流行した。 【白茶】 白っぽい茶ということでこの名がある。白に近い黄みの茶色をベージュと総称するが、 白茶もまさにベージュのなかまである。同じような色で伝統色名には白橡(しろつるばみ)の名がある。 ―――――――――――――――――――――――――――― 日本の伝統色は460色以上あります。 その中で、外壁色に適している60色を厳選させて頂きました(^-^) 江戸時代、庶民が贅沢するのを禁止する「奢侈(しゃし)禁止令」というものがあり、 派手な色の代わりに、当時流行した色が、鼠色、茶色、藍色です。 伝統色の中にはこの3色を使用した色が多くあり、 江戸時代の人々が、許される範囲内でいかに色を楽しんでいたか垣間見る事が出来ます。 日本の伝統色は、ただの色に収まらず、和名から日本の「歴史」「自然」「文化」を知る事が出来るので とても楽しいですよ(^O^)/ 奢侈禁止令のおかげで!?なんて言ったら江戸時代の人に怒られてしまいますが、 外壁色に似合う色が多くあります! 厳選した60色は、またブログにてご紹介いたします! 江戸時代を想像しながら外壁色を選ぶのも楽しいですね☆ ―――――――――――――――――――――――――――― お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら (2022.01.20 更新) 詳しく見る 豆知識
オートンイクシードの施工手順はこちら!明日より営業開始です! 静岡県浜松市の皆さん、こんにちは! 外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です! 宜しくお願いします! ―――――――――――――――――――――――――――― 明日より営業開始致しました(^-^) 今年もよろしくお願いします! 外壁目地にあるシーリングを改修している様子をお届けします。 使用したのは、オート化学工業さんの『オートンイクシード』です。 こちら オートンイクシードの耐用年数や金額などの詳細はこちら まずは、既存シーリングを撤去します。 撤去するのに必要なのはカッターのみ!シーリングの両側をカッターで切れ込みを入れると、 スルスルッと取れます。 外壁目地の断面図を見ると、なぜ簡単に取れるのかよく分かります。 シーリングの裏側には、ボンドブレーカーという名前のテープが貼ってあり、 シーリングとは接着していません。 両サイドのみ接着されている為、カッターでこの両サイドに切れ込みを入れるだけで シーリングが取れるんですね。 青いテープがボンドブレーカーです↓ 綺麗に既存シーリングを撤去したら、プライマーを塗布します。 プライマーは、外壁とシーリングをくっつける接着剤になります。 窓廻り目地にはボンドブレーカーが入っていないので、既存シーリングを全て撤去しようとすると 外壁まで傷めてしまう恐れがある為、ある程度残した状態でシーリングを増し打ちします。 プライマー塗布後は、いよいよオートンイクシードの出番です! シーリングガンにオートンイクシードを詰め、養生テープからはみ出さないように充填していきます。 外壁目地の隙間を埋めるように刷毛でシーリングをならします。 乾燥したのち、養生テープを外せばシーリング改修の完成です。 レンガ調サイディングと違和感のない外壁目地が出来上がりました。 仕上がりが綺麗です! オートンイクシードは74色ものカラーバリエーションがあり、 クリヤー塗装をされる場合はおすすめのシーリング材です。 耐用年数、金額の詳細はこちら 外壁塗装をされる際は、是非シーリング改修も一緒に施工される事をおすすめします☆ ―――――――――――――――――――――――――――― 加藤塗装の会社案内はこちら 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 2021年の施工事例はこちら (2022.01.05 更新) 詳しく見る 豆知識