
豆知識の記事一覧


外壁劣化度チェックリスト!ひとつでも当てはまったら外壁塗装のサインです!静岡県浜松市 加藤塗装株式会社
静岡県浜松市の皆さんこんにちは!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です!宜しくお願いします! はじめに 外壁をいつ塗装すればいいのか分からない!という方に必見です。 今回ご紹介する外壁劣化度チェックリストにひとつでも当てはまったら、それはメンテナンス時期であるサインです!ぜひ参考にしてみて下さいね! 外壁劣化度チェックリスト『外壁の色褪せ・くすみ』重症度★ 多彩模様外壁のお家は要チェック項目の『外壁の色褪せ・くすみ』です。 クリヤー塗装をお考えの方は、色褪せ・くすみが始まる前に外壁塗装を行うのがベストです。 色が褪せて模様が薄くなってきた部分は塗装をしてもそのまま残ってしまいますので、 クリヤー塗装を行う場合は、早めに塗装を行い綺麗を維持していきましょう。 築10年を過ぎたら一度外壁診断を行うと、外壁の色褪せ・くすみの進行具合が分かりますのでおすすめです。 外壁劣化度チェックリスト『チョーキング現象』重症度★★ 外壁の劣化を知る為に一番よく言われているのが『チョーキング現象』です。 その名の通り、外壁を触るとチョークのような粉が付くのでチョーキング現象と言います。 この粉の正体は、酸化チタン(顔料)です。紫外線や雨風の影響により、塗膜の中にラジカルが発生し(ラジカルとは) 樹脂を破壊する事により酸化チタンが現れチョーキング現象が発生します。 この状態になりますと、塗膜の耐用年数はとうに過ぎていますので、塗膜本来の役割である防水機能を有していません。 外壁のメンテナンスが必要な時期ですので、適正な検査を行ってくれる業者さんに外壁診断を依頼しましょう。 外壁劣化度チェックリスト『シーリングの摩耗』重症度★★★ 外壁よりも重要な部分と言われるのが『シーリングの摩耗』です。 シーリングは触ってみて柔らかければOKです。 築10年を過ぎると、だんだんと硬化し外壁の伸縮に耐えられなくなり、ひび割れや剥離が発生します。 シーリングの役割は雨水や虫の侵入を防いだり、気温や小さな地震などの影響で外壁が伸縮するので、 外壁がひび割れを起こさないように緩衝材の役割をします。 シーリングのひび割れは見ればすぐに分かりますので、たまにチェックしてみて下さい。 特に日当たりが良い場所から硬化が始まります。 外壁劣化度チェックリスト『サビ』重症度★★★ 金属外壁とトタン屋根、金属製の雨戸戸袋にも当てはまる『錆』の発生。 海に近い場所にある建物は、塩害により錆が発生しやすく広がりやすい。 放っておくと腐食が進行し外壁がボロボロになってしまいますので、 なるべく早めの補修が必要です。 外壁劣化度チェックリスト『外壁のカビ・藻・苔』重症度★★★★★ 外壁を汚すだけではなく劣化を促進させる『カビ・藻・苔』 経年劣化により塗膜の防水機能が低下してくると、外壁に水分が付きやすく微生物の発生に繋がります。 カビ・藻・苔などの微生物は、風の通りが悪く日が当たりにくい場所に発生します。 特に外壁の北側やベランダ内に発生する事が多いですね。 防水機能が低下した外壁に微生物が発生する事で、常に外壁が湿気た(水分が付いた)状態になり、 劣化を促進します。一階の外壁なら家庭用高圧洗浄機や柔らかいスポンジを使用し、汚れを落として下さい。 手の届かない二階外壁は、業者に依頼するか、汚れが付きにくい塗料もありますので外壁塗装をおすすめします。 外壁劣化度チェックリスト『外壁のひび割れ』重症度★★★★★ 放置は危険!『外壁のひび割れ』 細かいひび割れ(ヘアークラック)なら、シーリングを使用した補修は必要なく、 塗装するだけで塗膜がひび割れに入り込み、ひび割れの進行を抑える事が出来ます。 補修したあとが残らず、見た目も綺麗です。※ヘアークラックひび割れ幅0.3mm以下 しかし、ヘアークラック以上のひび割れの場合は補修が必要です。 ひび割れている部分をカットし、シーリングを充填、その上から塗装をするので凹凸が残ります。 外壁にひび割れがある場合は、早急に補修が必要となります。 ひび割れ部分から雨が入り込み、雨漏りの原因となってしまいます。 まとめ いかがでしたでしょうか。外壁劣化度チェックリストのひとつでも当てはまったら、 外壁メンテナンス時期のサインです。 築10年以上、前回塗装してから10年以上が経っている場合は、一度外壁をチェックしてみてくださいね。 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら 私たちが塗装をしています!職人紹介はこちら (2022.05.16 更新) 詳しく見る 豆知識
新着情報キャンペーンのお知らせ!静岡県浜松市 加藤塗装株式会社
静岡県浜松市の皆さんこんにちは!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です!宜しくお願いします! はじめに 加藤塗装の新しいチラシが出来ました! これから塗装をお考えの方にとってもお得な内容となっておりますので是非ご利用下さいませ! チラシに掲載している塗料をご紹介いたします。 安心価格!スタンダードシリコン外壁塗装 加藤塗装のロングセラー商品!スタンダードシリコン外壁塗装! 外壁塗料ランキングで一位に輝いた『水性セラミシリコン』を使用したコスパNO.1外壁塗装です。 『高圧洗浄』+『外壁塗装』+『足場費用』が入って54.8万円!(延床30坪参考) 外壁塗装は下塗り1回、上塗り2回の3回塗りになります。 耐久年数12年に5年保証がついた超お得な外壁塗装プランになります! 『水性セラミシリコン』塗料について詳しくはこちら ハイブリッドシリコン外壁塗装 社長の加藤がおすすめする加藤塗装の看板メニュ―です! エスケー化研さんの『プレミアムシリコン』塗料は、 従来の水性シリコン塗料と比べて耐候性に優れ、 汚れに強く仕上がりが綺麗と高評価を頂いております! 『高圧洗浄』+『外壁塗装』+『足場費用』が入って59.8万円!(延床30坪参考) 耐久年数15年、弊社保証7年付きです! 『プレミアムシリコン』塗料について詳しくはこちら 外壁塗装工事価格一覧 チラシには、耐久年数別に5種類の外壁塗装工事価格を掲載しています! 下に代表的な塗料をご紹介いたします。※クリヤー塗料もお選びいただけます。 ・セラミックシリコン塗料➡『水性セラミシリコン』 ・プレミアムシリコン塗料➡『プレミアムシリコン』 ・水性フッ素樹脂塗料➡『水性セラタイトF』 ・水性無機塗料➡『セミフロンスーパーアクアⅡ』 ・遮熱型ハイグレード無機塗料➡『セミフロンスーパーマイルドⅡ遮熱』 次世代塗料のご紹介 期待耐用年数約30年の壁を超える未踏の革命の扉が今、開かれる! プレマテックス株式会社さんから、超耐候性塗料の『T2』(タテイル2)が発売されました。 一度塗ったらもう塗装の必要なし?メンテナンス周期、驚異の30年! 超耐候性・超低汚染性・高靭性・高密着性・高光沢性・耐変色性の 6つのスーパー性能を持った塗料です。 『高圧洗浄』+『外壁塗装』+『足場費用』が入って86.5万円!(延床30坪参考) 『T2』塗料について詳しくはこちら 無金利ローンキャンペーン中! 現在、加藤塗装では無金利ローンのキャンペーン中です! 最長60回払い、最大50万円までご利用いただけます。 無金利なので施工金額以外は一切かかりません! 将来の為に現金を残しておきたい、他にもリフォームする予定がある、等々お客様のライフプランに合わせたお支払いが可能です! 今まで沢山のお客様にご利用いただいております。 リフォームローンは今だけのお得なキャンペーンです!ぜひご利用ください! 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら 私たちが塗装をしています!職人紹介はこちら (2022.05.12 更新) 詳しく見る 豆知識
GW営業日のお知らせ|静岡県浜松市 加藤塗装株式会社
静岡県浜松市の皆さんこんにちは!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です!宜しくお願いします! もうすでに連休突入している方もいらっしゃいますね! 今年は良い天気が続きそうで本当に良かったです(^-^) GW営業日 5月3.4.5日はお休みをさせて頂きます。 5月6日~ 通常営業になります。 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。 ホームページのお問合せフォームは入力する事が出来ます。 ただし返信は5月6日になりますのでご了承ください。 お問合せはこちら 浜松駅南ショーム通常営業日 営業日 月、火、木、金、土、日曜日 営業時間 10時~17時 定休日 水曜日 スタッフが外出している場合もありますので、なるべくご予約のうえご来店下さい。 ご来店予約はこちら 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら 私たちが塗装をしています!職人紹介はこちら (2022.05.03 更新) 詳しく見る 豆知識
こんな不具合ありませんか?静岡県浜松市 加藤塗装株式会社
静岡県浜松市の皆さんこんにちは!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です!宜しくお願いします! はじめに 外壁塗装工事は、外壁だけを綺麗にするのではなく、お家全体をメンテナンスします。 せっかく足場を架設するので、今まで届かなかった部分まで補修を行います! 外壁塗装以外にも私たちが行っている修繕工事をご紹介いたします。 劣化した支持金具の交換 臭気パイプの支持金具は劣化すると錆びが発生してボロボロになります。 見た目が悪いだけではなく、支持金具としての役割も果たせずに腐食が進行します。 雨樋やエアコンホースの支持バンドも経年劣化により割れてしまったり切れてしまったりするので、 錆に強いステンレス製の支持金具に交換しています。 コンクリートの高圧洗浄 玄関廻りの高圧洗浄だけをご依頼して下さるお客様もいるくらい、大変喜ばれる仕事です。 業務用高圧洗浄機は家庭用とは威力が違います。 短時間ですみずみまで綺麗になるので、とてもおすすめです。 例えば、春夏秋冬の季節の変わり目や年末の大掃除の一つとして業者に頼んでみるのも良いですね。 足場を架設する必要がなく、手軽に綺麗になりますよ! ひび割れ補修 外壁は気温の変化や小さな地震などの影響を受け、膨張・収縮を繰り返しています。 経年により膨張と収縮に耐えられなくなった塗膜が割れてしまい、細かいひび割れとなったのがヘアークラックです。 ヘアークラック程度なら通常の外壁塗装だけで溝に塗料が入り込んで埋める事が出来ますが、 ひび割れの隙間が広がっている場合、雨漏りに繋がる場合があるので補修が必要です。 現地調査をする際、外壁や屋根のひび割れが無いか必ず確認しています。 そして、お客様の外壁に合った適切な補修方法を提案いたします。 外壁塗装はただ外壁に塗料を塗るだけではなく、補修をしながら外壁を健康な状態にしていきます。 基礎コンクリートの塗装 見落としがちなのが基礎コンクリートです。 外壁が綺麗になると、今まで気にならなかった基礎の雨染みが目に付くようになります。 基礎コンクリート専用の塗料で美観を向上する事が出来るうえに、ひび割れ防止にもなりますのでとてもおすすめです。 外壁塗装工事が終わって、後からやっておけば良かった!と気が付いたとしても大丈夫! 足場が無くても基礎コンクリートは塗装が出来るので、いつでも出来るお手軽さも良いですね。 「基礎だけ塗装して欲しい」といったご要望も承ります(^-^) まとめ 今回ご紹介した修繕工事は、代表的なもので他にもまだまだ補修しているところがあります! お客様のお家に必要な修繕工事をご提案していますので まずは現地調査をご依頼下さい!外壁診断のプロが正しい調査で適切な診断をさせていただきます。 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら 私たちが塗装をしています!職人紹介はこちら (2022.04.22 更新) 詳しく見る 豆知識
まだ間に合う!雨漏り対策これやって損はない!静岡県浜松市加藤塗装株式会社
静岡県浜松市の皆さんこんにちは!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です!宜しくお願いします! はじめに 先週から台風の影響で雨が続いていますが、気が付けばもうすぐ梅雨がやってきます!! 雨が続くと洗濯物は乾かないしカビが生えやすいし髪の毛はうねうねするし全然良いところが無いですよね…。 皆様の一番の嫌だなー心配だなーと思う事はなんですか? その中の一つに、もし「雨漏り」がありましたら今からでも出来る対処法をご紹介いたします! 雨どいのつまりを解消しよう 家の隣が公園や神社など、木が多く植えられている所だと落ち葉が雨樋の中に入り込み、 雨水を上手に排水出来ていないことがあります。 落ち葉や枝が竪樋に詰まり、オーバーフローする事で雨漏りの原因になります。 二階の雨樋は高い所にあり手が届かない為、足場が必要になります。 掃除の為に毎回足場を架設しなければならないと思うと気が重くて中々やる気にはなりませんよね。 そこで、1年ごとのメンテナンスを10年ごとの定期的なメンテナンスにしてみたらどうでしょうか。 10年に一度なら、やってみてもいいかなという気になりませんか(^-^) そして、それも外壁塗装のついでならさらに敷居が低くなりませんか? お助けアイテム「落ち葉避けネット」 「落ち葉避けネット」という大変便利なアイテムがあるんです。 雨樋の中にこのネットを入れておくだけで、落ち葉や枝を寄せ付けず雨樋の中に溜まるのを防いでくれます。 細かい葉や砂は入ってしまいますが、雨水と一緒に排水出来るので大丈夫! これで定期的なメンテナンスが長い間必要なくなります。 外壁塗装や屋根塗装を行う際に足場を架設したら、一緒に落ち葉避けネットを設置してみるのはいかがでしょうか(^-^) 小さな工事承ります! 外壁塗装や屋根塗装だけではなく、加藤塗装では小さな工事もご依頼いただけます! 雨樋のお掃除 1.1万円 サイディングのコーキング補修 1.1万円 コンクリート補修 1.1万円 ブロック塀高圧洗浄 3.3万円 ドアのコーキング補修 1.1万円 窓のコーキング補修 1.1万円 屋根の部分コーキング 1.6万円 ひび割れ補修 3.3万円 (全て税込価格) 他にも、気になる所がありましたらどんどんご連絡下さい! スタッフ一同心してお待ちしております(^-^) 梅雨の良い所ありました✨ 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら 私たちが塗装をしています!職人紹介はこちら (2022.04.20 更新) 詳しく見る 豆知識
2022年台風第1号が通り過ぎました!静岡県浜松市加藤塗装株式会社
静岡県浜松市の皆さんこんにちは!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です!宜しくお願いします! はじめに 2022年、今年の台風第1号が通り過ぎましたね。名前は「マラカス」でした。フィリピン語で「強い」という意味。 台風の名前は既に決まっていて、140番まであるそうです。最後までいったらまた1番に戻ります。 年間に発生する台風の数はだいたい25回なので5年位で一周するそうです。 ちなみに次の台風の名前は「メーギー」、韓国語で「なまず」という意味です。 台風は9月に発生するイメージが強いのですが、実はこの時期から少しずつ、でも確実に起きているんですね。 最近では台風ではなくても地球温暖化の現象で異常な自然災害も発生しています。 私たちの住まいを守る為、ずっと住み続ける為に、出来る事を少しずつ始めてみませんか。 災害から瓦を守る「ラバーロック工法」 「ラバーロック工法」というものをご存じですか? ラバーロック工法とは、瓦同士をコーキングで接着して固定させる施工方法です。 これにより台風や地震が起きた時に瓦が落下したりズレるのを防ぎます。 台風や地震が起きた時、瓦が飛んで人や物に当たってしまわないか不安になりますよね。 ラバーロック工法で施工すれば、 葺き替えよりも安い価格で、安心して瓦を使い続ける事が出来るので、 災害の時にちょっと心配だなという方にとてもおすすめなメンテナンス方法になります。 そんな良いとこづくしなラバーロック工法ですが、 間違った施工方法を行うと雨漏りにつながる恐れがあるので、 訪問販売ではなく、ちゃんとした業者さんに工事を依頼するようにしましょう。 間違った施工方法 正しい施工方法を知らない業者は、赤い枠の部分をコーキングで埋めてしまいます。 ここは、瓦の下に入った雨水を排水したり湿気を排気するところです。 この部分が埋められてしまうと瓦の下に入り込んだ雨水が外に出られなくなってしまい、 水が溜まります。これが何度も繰り返される事で雨漏りに繋がります。 正しくは、この山になっている部分をコーキングします。 施工する前に、どのように工事を進めていくのか、 メリットだけではなくデメリットもしっかりと教えてくれる業者さんなのか、 私たちの大事な住まいを大切に扱ってもらえるのか見極める事も大切ですね。 まとめ 台風が発生した時や梅雨が来る前に、お客様から多くのご相談を頂きます。 色んな施工方法がある中で、お客様の住まいに合った適切なメンテナンス方法を ご提案させていただいています。 今現在、瓦がズレているお家や、過去に瓦がズレて直した事があるお客様は、 「ラバーロック工法」というものがあります。 もっと詳しく教えて欲しい、聞いてみたい場合はいつでもお問合せお待ちしております! 調査やお見積りは無料で行っています! 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら 私たちが塗装をしています!職人紹介はこちら (2022.04.18 更新) 詳しく見る 豆知識
シーリングの選び方!カラーバリエーションが豊富なオートンイクシードがおすすめ!静岡県 浜松市 加藤塗装株式会社
静岡県浜松市の皆さんこんにちは!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装です!宜しくお願いします! はじめに サイディング外壁やALC外壁の目地に”シーリング材”が充填されているのを見た事がありますか? シーリングは、封印するという意味の”seal”からきています。 外壁は小さな地震や気温の変化などにより伸縮を繰り返しています。 そのクッションとなっているのが外壁の目地にあるシーリング材です。 シーリングは緩衝材の役割のほか、雨水の侵入を防いだり、お家の緻密性・断熱性を上げています。 外壁を塗装する際は、シーリング材の改修をおすすめしています。 新築時から15年程度時間が経つを、シーリングは硬化しひび割れが起こります。 ひび割れを放置すると、そこから雨水の侵入を許してしまい、最悪の場合は雨漏りに繋がってしまう可能性も。 外壁塗装をするタイミングで、シーリングも一緒に改修すれば足場代が一度で済むのでおすすめです。 シーリング改修の工程 既存シーリング材を撤去し、新しいシーリング材を充填するのは、外壁塗装工事の前の段階で行います。 分かりやすいシーリング改修はこちら→〈シーリング改修作業手順〉 シーリングの上から塗装をするなら、シーリングにカラーバリエーションなんて必要?と疑問に思うかもしれません。 が、私はシーリングにはカラーバリエーションが必須だと思っています。 カラーバリエーションの必要性 塗装工事が終わったばかりのお家はとても綺麗です。 シーリング材が白色でも、上塗り塗料に隠ぺい性があるので透ける事はなく気付きません。 しかし、先ほども述べたようにシーリング材は小さな地震や気温の影響などにより伸縮する外壁の緩衝材の役割をします。 シーリング材の柔らかさと塗膜の硬さに差があるので、シーリング材の上にある塗膜が割れる事があります。 これは施工不良ではなく、自然に起きるものです。 シーリング自体は割れていませんので、防水機能や緩衝材の役割に影響はありませんが、見た目がどうしても気になってしまいますよね。 このような事態を避ける為に、シーリング材と上塗り塗料の色を同系色にすると塗膜が割れても目立たず、綺麗な状態を維持する事が出来ます。 カラーバリエーションが豊富なオートンイクシード オートンイクシードは、耐用年数が長いというメリットだけではなく、カラーバリエーションが豊富なのでどんな色の上塗り塗料にも対応する事が出来ます。 〈オートンイクシード〉 まとめ シーリング材を選ぶなら、耐用年数も長くカラーバリエーションも豊富な良いとこどりのオートンイクシードがおすすめです! カラーバリエーションが豊富なのでクリヤー塗装のお家にも活躍します! 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら 私たちが塗装をしています!職人紹介はこちら (2022.04.09 更新) 詳しく見る 豆知識