
加藤塗装の活動ブログ 記事一覧


鳩対策できます!静岡県浜松市加藤塗装株式会社
はじめに こんにちは!静岡県浜松市にある外壁塗装専門店の「加藤塗装株式会社」です! 出窓の上、太陽光パネルと屋根の間など、鳩がとまって糞をして汚す被害が多くあります。 外壁塗装で足場を掛けるなら、一緒に鳩対策をしませんか? 鳩による被害 鳩による被害が増えて来ています。 出窓やベランダに糞がついている 糞が汚い、臭い 鳴き声がうるさい ベランダで育てている野菜を食べられる 巣を作られる 掃除が大変 など、外壁や屋根が汚れてしまう美観の被害、衛生面での健康被害、掃除が必要になってしまうなど生活面での被害、さらに鳥が来ることによってストレスが溜まる心的な被害もあります。 鳩の糞は汚いから絶対に触ってはダメ、と昔から言われています。どういった健康被害があるのでしょうか。 鳩の糞から感染する病気 サルモネラ食中毒:鳩の約2%が保有 鳥アレルギー:喘息発作 オウム病:高熱・頭痛・嘔吐など クリプトコッカス症:皮膚炎など ニューカッスル病:急性類粒結膜炎 脳炎:高熱・頭痛・嘔吐など トキソプラズマ症:流産など 鳩は鳥の中でも排泄量が多く、同じ場所に滞在する為あっという間に糞まみれになります。 そして糞に含まれる病原菌だけではなく、糞をエサにする寄生虫(ダニ)も発生します。 健康を脅かす鳩の糞、できるだけこまめに掃除したい、、、! 鳩の糞を安全に掃除するには 乾燥した鳩の糞は、空気中に浮遊し目や口から病原菌が入ってしまう恐れがあるので、 出来ればゴーグルとマスクをして下さい。軍手は細かな傷に菌が入り込むことがあるので着用して下さい。 新聞紙や使い古した布などで拭き取りゴミに捨て早めに処分しましょう。 鳩の糞をこまめに掃除しても毎日毎日増える一方でストレスが溜まりますし、 病原菌が怖いですよね。そんな時は、鳩が滞在できないように対策をしてみませんか? かんたんな鳩対策 鳩対策はいくつか方法があります。 鳩が嫌がる臭いのするスプレーを散布 鳩が嫌がるジェルを塗布 鳩が嫌がる超音波を出す機械を設置 手すりや出窓にとまれないようにする剣山を設置 ベランダに入ってこれないようにネットを設置 ①鳩が嫌がる臭いのするスプレーを散布する 鳩がよくとまる場所に散布します。 一時的な効果なので、時間が経てばまた鳩がやってきます。 ②鳩が嫌がるジェルを塗布する 鳩がよくとまる場所にジェルを塗ります。 鳩はベトベトしているジェルを嫌がりますが、時間の経過とともにジェルにゴミが付きます。 その上に鳩が乗るのであまり効果は見込めません。 ③鳩が嫌がる超音波を出す機械を設置する 屋外に設置します。一時的に鳩はいなくなりますが、 時間の経過とともに超音波に慣れた鳩が戻ってきます。 ④手すりや出窓にとまれないようにする剣山を設置する 室外機の上などにも設置可能です。ステンレス製でサビや劣化に強く、 サイズが選べるので鳩・カラス用、カモメ用など鳥の種類別に対策が出来ます。 穴を開けずに接着剤で設置。設置したらお手入れいらずで放置OK。 ⑤ベランダに入ってこれないようにネットを設置 網目のサイズが選べるので鳥の種類別に対策可能です。 穴を開けずに接着剤で設置が出来ます。 鳩にも人にも安全です。 外壁塗装と一緒に鳩対策はいかがですか ベランダや室外機の上はDIYでも鳩対策が可能ですが、 2階の出窓や、太陽光パネルと屋根の間など、足場がないと出来ません。 又、鳩対策の剣山やネットの耐用年数は外壁塗装と同程度なので、 外壁の塗替えと一緒に剣山やネットも交換することが出来ます。 さいごに、鳩と共存するには 鳩による被害、鳩対策をご紹介しましたが、鳩は決して悪者ではないはずです。 鳩を傷つけない対策で、私たちが快適に暮らしていければ一番良いなと思います。 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら 加藤塗装の公式YouTubeチャンネルはこちら ≪ライン公式アカウントを友達追加して最新情報をチェック!≫ ≪インスタグラム↓フォローお願いします♪≫ ←クリック! 私たちが塗装をしています!職人紹介はこちら 加藤塗装が運営する不動産会社『イエモリ』HPはこちら 現在、売却物件大募集中です!こちらをチェック! (2023.07.07 更新) 詳しく見る 豆知識
安心の施工保証があります。静岡県浜松市外壁塗装
はじめに こんにちは!静岡県浜松市にある外壁塗装専門店の「加藤塗装株式会社」です! 加藤塗装で施工されたお客様が安心して過ごしていただけるように、安心充実の施工保証をご用意しております。 どんな保証内容なのかまとめてみました! 外壁塗装には3つの保証がある 外壁塗装には、3種類の保証があります。 自社保証:万が一に施工ミスが起きてしまった場合に施工した業者が責任をもって補修する保証です。保証年数や保証範囲は施工業者によって異なります。 メーカー保証:塗料メーカ―が製品の不具合に対して保証してくれるものです。すべての塗料メーカ―が付加しているわけではありません。 第三者保証:施工業者が加入している団体や組合、保険の保証です。施工業者が倒産しても保証は適用されます。 外壁塗装は、塗装直後には品質の良し悪しが分かりにくいと言われ、施工ミスによるトラブルが少ない事も事実です。 品質には自信をもってお届けしておりますが、万が一の施工ミスにおいても加藤塗装は施工保証を約束しております。 施工保証期間 加藤塗装の施工保証期間は、塗料の耐用年数によって変わります。 耐用年数10年の塗料→「施工保証5年」 耐用年数15年の塗料→「施工保証7年」 耐用年数20年の塗料→「施工保証10年」 塗装業界ではトップクラスの最長10年まで保証いたします。 施工保証範囲 加藤塗装では外壁や屋根だけではなく、加藤塗装が施工した範囲でしたら、雨樋や雨戸などの付帯部や外壁目地のシーリングにも施工保証が付加されます。 施工保証の対象 塗装面を目視した時の著しい変退色があった場合 仕上げ塗膜が剥離した場合 ※著しくとは、社会通念上明らかに補修が必要となる場合をいいます。 施工保証の対象外 自然災害による損傷 塗膜ではなく躯体の劣化 藻や苔,動植物による汚れ 他業者の施工による損傷 など、施工保証の対象外となる項目もあります。自社の施工保証だけではなく、 加藤塗装は第三者保証の事業者登録をしていますので万が一のときも安心です。 住宅あんしん保証 加藤塗装は、株式会社住宅あんしん保証のあんしんリフォーム工事瑕疵保険の登録事業者です。 その他の補償体制 万全の注意を払って施工を致しますが、思わぬ事故に対して補償体制を整えております。 たとえばどんな事故? 資材運搬中にお隣の人にぶつかり怪我をさせてしまった。 施工中誤って外壁を破損してしまった。 施工ミスにより、看板が落下し通行人が怪我をしてしまった。 借用している駐車場の塀を壊してしまった。 など、十分に気を付けていても思わぬ事故が起きる事もあります。 まとめ 施工保証は、施工業者によって期間も範囲も様々です。 塗装業者を決める時は、充実した施工保証がある業者を選ぶと安心です。 これから外壁塗装を考えている方に参考にしていただけたら幸いです。 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら 加藤塗装の公式YouTubeチャンネルはこちら ≪ライン公式アカウントを友達追加して最新情報をチェック!≫ ≪インスタグラム↓フォローお願いします♪≫ ←クリック! 私たちが塗装をしています!職人紹介はこちら 加藤塗装が運営する不動産会社『イエモリ』HPはこちら 現在、売却物件大募集中です!こちらをチェック! (2023.07.05 更新) 詳しく見る 豆知識
外壁塗装って本当に必要ですか?静岡県浜松市加藤塗装株式会社
はじめに こんにちは!静岡県浜松市にある外壁塗装専門店の「加藤塗装株式会社」です! お客様から、 「家は10年毎に塗装をした方がいいって聞きますが、本当にやらなくてはいけないの?塗装しなかったらどうなるの?」 というご質問を頂く事があります。 実際、塗装しなかった場合どのような不具合があるのか、 10年じゃなくて15年、20年毎でもいいのか、など 外壁塗装のメンテナンスについて、まとめてみました! 塗装は保護が目的 外壁塗装は、ご自宅を保護するために行います。 新築時から時間の経過とともに外壁材や屋根材はどんどん劣化していきます。ずっと新築時のままの状態をキープする事は出来ませんよね。 ある程度劣化したら防水機能が不十分になり雨漏りやシロアリなど、家にとって重大なトラブルに見舞われます。 それを防ぐのが、外壁塗装です。 「ある程度劣化したら」がだいたい築10年程度と考えて下さい。 家の材質や環境によって築10年なのか、築15年なのか、変わってきます。 チョーキング現象は塗替えのサイン 外壁を触ってみて手に白い粉が付いたら、そろそろ塗替えの時期です。 同じ家の外壁でも、紫外線がよく当たる外壁と日陰になる外壁では劣化症状は違ってきます。 ≪日当たりがいい外壁≫ チョーキング現象 色褪せ 塗膜の膨れ 塗膜のひび割れ ≪日陰になる外壁≫ 藻や苔の汚れ 外壁は劣化症状が分かりやすく出てきます。 この劣化症状をこのまま放置するとどうなってしまうのでしょうか。 放置は危険?重大なトラブル 外壁はどんどん劣化していきます。 劣化症状を放置した例を見てみましょう。 外壁の劣化その① こちらの金属外壁はサビを放置していたことで腐食し、 外壁材自体が削れてしまっています。 サビが発生した時点で、錆止め塗装を行っていたらこんな風にはならなかったはずです。 外壁の劣化その② こちらは定期的な外壁塗装をしなかった為、 外壁の目地から水が入り外壁材の中でどんどん広がっていってしまった例です。 塗膜だけではなく、外壁材が剥がれてしまっています。 塗装での補修が困難になると、外壁の張替え工事が必要になります。 外壁塗装って本当に必要? 家は建てた瞬間から劣化が始まっています。 ずっと住み続ける為には、定期的なメンテナンスが必要です。 塗替えのサインは、分かりやすく外壁に出てきますので 10年を目安にご自宅の劣化症状を確認してみるのがいいと思います。 外壁のプロに調査を頼んでみよう ご自宅がどのくらい劣化しているのか分からなかったら、 外壁のプロに調査を頼んでみませんか? だいたいの業者は無料で外壁調査をしてくれるはずです。 地域に密着した業者をえらぶ ネットで格安業者を探すのもいいですが、 やっぱり地域に密着した業者の方が安心です。お住まいの地域に多い外壁の劣化症状や気候、環境をよく理解している業者なら対応力は抜群なはずです。 まとめ 外壁塗装は建物を保護するのが目的です。 適切なメンテナンス周期でずっと住み続けられるお家を維持していきたいですね。 これから外壁塗装を考えている方に参考にしていただければ幸いです。 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら 加藤塗装の公式YouTubeチャンネルはこちら ≪ライン公式アカウントを友達追加して最新情報をチェック!≫ ≪インスタグラム↓フォローお願いします♪≫ ←クリック! 私たちが塗装をしています!職人紹介はこちら 加藤塗装が運営する不動産会社『イエモリ』HPはこちら 現在、売却物件大募集中です!こちらをチェック! (2023.07.03 更新) 詳しく見る 豆知識
ご近所トラブルを未然に防ぐ方法5つ!静岡県浜松市加藤塗装株式会社
はじめに こんにちは!静岡県浜松市にある外壁塗装専門店の「加藤塗装株式会社」です! 外壁や屋根の塗装工事中、工事の音が出たり塗料の匂いや塗料の飛散など、 ご近所さんにご迷惑がかからないか心配になりますよね。 今回は、ご近所トラブルを未然に防ぐ方法5つをご紹介します! これから塗装工事を考えている方に参考にして頂ければ幸いです。 よくあるご近所トラブル 外壁塗装工事でよくあるご近所トラブルをご紹介します。 足場架設時の音がうるさい 足場架設時は、どうしても音が鳴ります。足場が外れないようにしっかりと打ち込む必要があるからです。 ですが、音をなるべく出さないように努めることは出来ます。 例えば、必要以上に打ち込まず最低限の回数で行うことや、足場材をトラックから出す時や地面に置く時は、音が出ないように気を付ける、など。 絶対に音を出さないように足場を架設することは難しいでしょう。 車に塗料がついている ご近所さんが駐車してる場所が、塗料飛散の可能性がある場合、事前に了承の上で車用のカバーを掛けたりして防止するのですが、 もしも塗料が付いてしまった場合は、業者が責任もって対応するべきです。 いつ工事が終わりますか 工事期間が分からないとご近所さんも不安になります。事前に工事期間をお知らせしましょう。 作業車が邪魔で車が通れない 塗装工事をする時は、作業車を置く場所を確保する必要があります。 敷地に駐車場がない場合もありますので事前に業者と確認しておきます。 臭いがきつい 塗装工事に臭いはつきものです。臭いに敏感な人もいらっしゃいます。自分は大丈夫でも他の人にとっては体調を崩すほど辛い場合もあります。 ご近所トラブルを未然に防ぐ方法5つ 工事車両置き場の確認 塗装工事をする場合、最初に足場を架設します。 足場材をトラックに積んで家に来ますので、トラックを駐車する場所や、 塗装職人の作業車を駐車する場所など、工事車両が置けるところを確認します。 駐車するスペースがない場合、道路使用許可申請書を提出しなければならない為業者と打合せが必要です。 道路が狭かったり一方通行だったりする場合もありますので、 ご近所さんに迷惑にならないような場所に駐車するようにしましょう。 工事前にご近所さんへご挨拶 塗装工事の日程が決まったら、ご近所さんへ工事開始のご挨拶へ行きましょう。 何軒も挨拶をする必要はありません。 両隣と前後に家があれば最低でも4軒に、工事の事前告知をしておくと塗装工事がスムーズに進行します。 工事スケジュールを確認 ご近所さんへご挨拶に行った時、 足場架設日や高圧洗浄日を伝えておくとさらに良いでしょう。 足場架設時はカンカンカンというトンカチで叩く音が響きます。 夜勤で寝ている方もいるかもしれません。 事前に日程を伝えておくことでトラブルを回避することが出来ます。 又、高圧洗浄は家同士が近い場合、お洗濯物に水しぶきがかかってしまう可能性があります。 高圧洗浄はだいたい1日で終わりますので、その1日だけ室内に干してもらうようお願いしたり、 水がかからない場所に移動して頂いたり出来ますので、前もってお伝えすることが大切です。 臭いが少ない塗料を選ぶ 塗装工事におけるご近所トラブルで多いのは『臭い』です。 臭いの強い溶剤塗料は、耐候性は高いのですが鼻をつまむほどのシンナー臭がします。 今は、臭いの少ない『水性塗料』や『弱溶剤塗料』もあり、耐候性も溶剤塗料に引けを取らないほど上がっています。 報連相ができる業者を選ぶ 工事中、近所トラブルがあった場合に、すぐに連絡が取れる業者でなければなりません。 報告・連絡・相談がいつでも気軽に出来る業者だったら安心です。 出来れば業者との契約前に、トラブルがあった場合の対処法やトラブルにならない為に努力していることなど 確認しておいた方がいいでしょう。 まとめ 塗装工事をする時は、騒音や臭いなど、少なからずご近所さんにはご迷惑をお掛けしています。 工事スケジュールを事前に告知しておくだけでご近所トラブルを未然に防ぐ事が出来ます。 それには報連相ができる業者選びが必要です。 加藤塗装は、塗装工事前のお客様との打合せを大切にしています。 外壁塗装、屋根塗装のご相談はお気軽にお問い合わせください。 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら 加藤塗装の公式YouTubeチャンネルはこちら ≪ライン公式アカウントを友達追加して最新情報をチェック!≫ ≪インスタグラム↓フォローお願いします♪≫ ←クリック! 私たちが塗装をしています!職人紹介はこちら 加藤塗装が運営する不動産会社『イエモリ』HPはこちら 現在、売却物件大募集中です!こちらをチェック! (2023.06.30 更新) 詳しく見る 豆知識
カラーシミュレーションの落とし穴。静岡県浜松市加藤塗装株式会社
はじめに こんにちは!静岡県浜松市にある外壁塗装専門店の「加藤塗装株式会社」です! 加藤塗装では、パソコンでカラーシミュレーションを行う事が出来ます(^-^) 外壁塗装や屋根塗装を施工する前にカラーシミュレーションをすると、 施工後のイメージが付きやすいので安心感はありますね。 しかし、便利なカラーシミュレーションでもメリットデメリットがありますので、ご紹介いたします。 カラーシミュレーションとは カラーシミュレーションは、パソコンのソフトを使用し、ご自宅の写真一枚から外壁や屋根の色を変えることが出来ます。 浜松駅南ショールームではパソコンの大きな画面で見る事ができますが、 ショールームにお越し頂くことが難しい場合は、スタッフがご自宅まで伺い、iPadでカラーシミュレーションを行うことが出来ます。 カラーシミュレーションのメリット 塗装する前に塗装後のイメージがつきやすい 近隣宅の色と比較しやすい 色の失敗が少ない 業者さんと色の共有ができる 家族間で色の共有ができる 最大のメリットは、塗装後のイメージがつきやすい事ですよね。 小さな色見本では中々想像できないことも、カラーシミュレーションでは家全体で見る事ができます。 又、帯板や破風、雨樋などの付帯部の色替えも出来る為、 外壁色と付帯部色のバランスも見る事が出来ます。 カラーシミュレーションのデメリット 天候によって色の見え方が違う 影の色が分かりにくい 塗料の艶あり艶なしは対応できない ≪天候によって色の見え方が違う≫ 写真一枚から出来るカラーシミュレーションですが、 撮影した時の天候によりカラーシミュレーションの色の見え方が若干変わります。 実際に晴天と曇天時のカラーバリエーションをしてみました。 色は同じ19-85Dカラーです。 若干ですが、色の見え方が違いませんか?晴天時の方が外壁の質感も分かりやすく出ていますね。 カラーシミュレーションとしても分かりやすいです。 曇天時は色がぼやけて見えるので、出来れば晴天時の写真を使ってカラーシミュレーションをするのがいいですね。 ≪影の色が分かりにくい≫ 軒天などの影になる部分に、カラーシミュレーションをしてもハッキリとした色の違いは分かりません。 例えば、ブラウンとダークブラウン、カーキとダークグリーンのような色の違いです。 濃くすればするほど、ただの黒い影に見えますので、影になる部分をカラーシミュレーションをするのは難しいです。 ≪塗料の艶あり艶なしは対応できない≫ カラーシミュレーションはあくまでも色のみの変更になります。 塗料の艶有り、艶なしには対応していませんので、業者さんが持っている艶サンプルで確認するしかありません。 塗料の艶について詳しくはこちら 100%カラーシミュレーション通りにはならない カラーシミュレーションは便利でお手軽に外壁の色を選ぶ事ができます。 ですが、カラーシミュレーションのデメリットでご紹介の通り、必ずしも塗装後と全く同じになるわけではありません。 色の見え方は、天気によっても朝昼晩の時間によっても変わってきます。 それを踏まえたうえで、色のイメージをお客様と共有し、理想の外壁色に近づけるよう、スタッフ一同努力してまいります。 まとめ 加藤塗装では最新のソフトを使ってお家のカラーシュミレーションをしています。 これから外壁塗装、屋根塗装をお考えの方にご参考にしていただけたら幸いです。 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら 加藤塗装の公式YouTubeチャンネルはこちら ≪ライン公式アカウントを友達追加して最新情報をチェック!≫ ≪インスタグラム↓フォローお願いします♪≫ ←クリック! 私たちが塗装をしています!職人紹介はこちら 加藤塗装が運営する不動産会社『イエモリ』HPはこちら 現在、売却物件大募集中です!こちらをチェック! (2023.06.29 更新) 詳しく見る カラーシミュレーション
屋根カバー工法で後悔する前に!静岡県浜松市加藤塗装株式会社
はじめに こんにちは!静岡県浜松市にある外壁塗装専門店の「加藤塗装株式会社」です! 屋根リフォームの選択肢は屋根塗装だけではなく、『屋根カバー工法』というものがあるのを知っていますか? 築年数が経過して屋根材が激しく劣化している場合は、屋根カバー工法をおすすめする場合があります。 屋根カバー工法とは 屋根カバー工法とは、既存の屋根材の上に、新しい屋根材を被せる施工方法です。重ね葺きとも言います。 屋根カバー工法は既存の屋根材を剥がす必要がなく、短期間で施工する事が出来ます。 工事日数が短縮される為、通常の屋根葺き替え工事に比べて費用も安くなります。 又、2004年までのスレート屋根はアスベストを使用している可能性があり、葺き替え時にアスベストが飛散するおそれがあります。 葺き替える場合は有資格者がいる専門業者に依頼が必要です。そしてアスベストを含む屋根材は通常の葺き替えよりも処分費が高くなってしまいます。 今日ご紹介する『屋根カバー工法』は、 既存屋根材を動かさずに新しい屋根材を被せるだけの短期間で低価格な施工方法です。ご参考にしていただけたら幸いです。 屋根カバー工法の費用・相場 屋根カバー工法の相場は、1㎡あたり8千円~1万円です。 一般的な30坪の戸建住宅では、約100万円~150万円程度の費用がかかります。 又、屋根カバー工法を施工するには足場が必要になりますので、上記金額プラス足場代です。 静岡県浜松市の足場代相場はこちら 費用を比較すると、屋根塗装<屋根カバー工法<屋根葺き替えとなります。 屋根カバー工法のメリット・デメリット 屋根カバー工法のメリット 葺き替えよりも費用が安い 住んだまま施工ができる 短期間で施工ができる 断熱性・遮音性・防水性があがる アスベストの心配がいらない 新築のような仕上がりになる 屋根カバー工法のデメリット 屋根塗装よりも費用が高い 屋根が重くなる 瓦屋根には施工できない 色のバリエーションが少ない 屋根材の値上がりが続いている 屋根カバー工法のメリットは大きいですが、少なからずデメリットもあります。 既存屋根に新しい屋根材を重ねることで屋根全体が重くなり耐震性が下がるという業者さんもいらっしゃいますし、 そこまで影響はないという業者さんもいます。 浜松駅南ショールームには屋根カバー材の「シーガード」や「MFシルキー」のサンプルが置いてありますが、 とても薄くて軽く丈夫な素材です。ぜひ一度触ってみてください。 MFシルキーは日本瓦の約1/10の軽さです。 こんな屋根にはカバー工法がおすすめ! 屋根塗装よりも屋根カバー工法をおすすめする場合は、 築年数が経過して屋根材が激しく劣化している場合やパミール屋根の場合です。 パミール屋根とは、1996年~2008年まで製造されていたスレート屋根です。 屋根塗装をしても屋根材自体がペラペラとめくれてしまうので、屋根カバー工法がおすすめです。 パミール屋根について詳しくはこちら 屋根カバー工法の施工手順 株式会社オークマさんの『シーガード』をご紹介します。 シーガードは平板スレート屋根専用のカバー材です。既存の屋根材に穴を開けずにリフレッシュできる所が魅力です。 屋根を高圧洗浄して汚れを落とす 板金の塗装をする 既存スレート屋根に専用接着剤を弧を描くように付ける シーガード設置 シーガードは塗装と同じく既存屋根と高さが変わらないで仕上がる為、屋根材本体以外の周辺板金は今までの板金を使用する事ができます。 シーガードの施工事例はこちら 屋根カバー工法を利用する悪徳業者には引っかからないで 屋根カバー工法の施工をお考えなら、地元の安心できる業者さんに頼みましょう。 勝手に屋根を見て、「すぐに修理しないといけない」「今すぐ契約すればキャンペーンで安くできる」などと不安を煽ったり契約を急かしてくる悪徳業者がいるようです。 地域に密着した施工実績のある業者さんなら、なにかあった時にすぐ駆け付けてくれますし施工の相談にも乗ってくれます。 まとめ 屋根カバー工法についてご紹介させて頂きました。 屋根カバー工法は、屋根の葺き替えよりも費用が安く、短期間で住みながら施工ができます。 メリットもありますが少なからずデメリットもありますので、地元の信頼できる業者さんに相談してみるといいでしょう。 加藤塗装は屋根カバー工法の施工実績多数!お気軽にお問い合わせください。 屋根カバー工法の施工事例はこちら 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら ≪ライン公式アカウントを友達追加して最新情報をチェック!≫ ≪インスタグラム↓フォローお願いします♪≫ ←クリック! 私たちが塗装をしています!職人紹介はこちら 加藤塗装が運営する不動産会社『イエモリ』HPはこちら 現在、売却物件大募集中です!こちらをチェック! (2023.06.26 更新) 詳しく見る 豆知識屋根カバー工法
外壁塗装のお得な支払い方法!静岡県浜松市加藤塗装株式会社
はじめに こんにちは!静岡県浜松市にある外壁塗装専門店の「加藤塗装株式会社」です! 今日は外壁塗装工事のお得な支払い方法をご紹介します。 外壁塗装支払い方法の種類 現金振り込み 外壁塗装工事費用をすでに準備されており、面倒な手続きなしでスムーズにお支払いを完了することが出来ます。 外壁塗装工事の費用は大金となってしまう為、なるべく振り込みをお願いしています。 事件事故に巻き込まれたり、領収書を紛失もしくは渡しそびれたなどで支払った支払っていないなどというトラブルが起きることを考えると、手数料はかかってしまいますがお振込みが安心です。 無金利リフォームローン 外壁塗装工事費用が準備出来ていなくても工事が可能です。支払いが分割だから負担が少なく無理のない支払いが出来ます。 無金利リフォームローンを組むのに審査や申し込み書類の記入などの手続きがあります。 最大100万円まで60回払いの制限があります。無金利リフォームローンはキャンペーンなので今後終了する可能性があります。 無金利リフォームローンについて詳しくはこちら QRコード決済 ペイペイ、auペイ、ラインペイがご利用いただけます。 どのQRコード決済も支払い上限金額が設定されています。 例)ペイペイ上限金額:1日50万円まで(本人確認完了している場合) まとめ 加藤塗装で一番多い支払い方法は現金振り込みです。 これから外壁塗装工事を考えている皆様に参考にしていただけたら幸いです。 外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装におまかせ下さい! お電話からのお問合せはこちらをどうぞ! 現地調査・お見積りのご依頼はこちら 加藤塗装の会社案内はこちら ≪ライン公式アカウントを友達追加して最新情報をチェック!≫ ≪インスタグラム↓フォローお願いします♪≫ ←クリック! 私たちが塗装をしています!職人紹介はこちら 加藤塗装が運営する不動産会社『イエモリ』HPはこちら 現在、売却物件大募集中です!こちらをチェック! (2023.06.24 更新) 詳しく見る 豆知識