鋼構造物防錆塗装 浜松市南区 外壁塗装屋根専門店の加藤塗装
スタッフブログ 今回は、工事中の歩道橋の現場から鉄部防錆についてのご報告です。
今回は、工事中の歩道橋の現場から鉄部防錆についてのご報告です。
今回は山間部の現場でしたので比較的ピット(くぼみ)の浅い発錆部が多くディスクグラインダーにて錆の除去が出来たので仕上がりも、素地調整後が少なく済み綺麗にしあがります。
海岸近くの構造物ですと、ピット(くぼみ)が深い発錆が多くタガネと呼ばれる細い鉄棒の束にて叩いて叩いて錆の除去を行うのですが、ピット(くぼみ)が深いため発錆部の除去が難しいのと素地調整(ケレン)の後が残ってしまいます。
まずは、ディスクグラインダーにて発錆部の除去を行い、活膜部との段差を修正するため摺り合せを 行ないます。
そして活膜部全体にディスクグラインダー掛けを行い、付着物の除去と合わせて、錆止め材との付着強度を高めるために目粗しを行います。そして、発錆除去後の鋼材の素地が露出している箇所については当日中に錆止め材を塗布をして素地調整が完了です。
この素地調整(ケレン)の工程が、後々の品質に大きくかかわってくることは多くの方がご存知だと思うのですが、一般家庭などに使用されている鋼板などでは鋼板の厚みが薄かったり、形状が複雑だったり、鋼材に塩ビフィルムが加工されていたりと状況が複雑でディスクサンダーなどの工具が使用できない場合が多いため、このような工程を行なう事が出来ない場合がほとんどですので、塗膜が劣化したりしている合図を逃さず、素地(素材)が腐食や劣化する前に保護をするのが最適だと思います。
次回、錆止め塗装からまたご報告いたします。