外壁を変えるならグラニピエーレがおすすめです!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装
静岡県の浜松市、磐田市、袋井市、湖西市の皆さん、こんにちは!
宜しくお願いします。
2023年最新!外壁塗料ランキングこちら
エスケー化研さんの建材商品「グラニピエーレ」をご紹介します。
〈目次〉
≪グラニピエーレとは?≫
グラニピエーレは、石材調・木目調の薄型シート素材です。既存の外壁や内装に貼り付けるだけであっという間にスタイリッシュで高級感のある印象にする事が出来る建築素材なんです。タイルよりも軽量で薄く、柔軟性があるので柱などの平面ではない曲面にも貼り付ける事も出来るのがシート素材の良いところ。そんなグラニピエーレのバリエーションは、御影石仕上げ、たたき石調仕上げ、ケンチ石調仕上げ、砂岩調仕上げ、木目調仕上げの5種類あり、石材調は14色、砂岩調は6色、木目調は18色から選ぶことが出来ます。
≪どんな場所に適してる?≫
マンションのエントランスやパーティールームなど、高級感を出したいところに貼り付けるだけで簡単にお洒落な空間の出来上がりです。戸建住宅の室内なら壁一面のみグラニピエーレを貼り付けたりトイレの内装だけ貼り付けたり、使い方は色々。カフェやバーのような店舗にもおすすめですね。
≪耐久性は?≫
グラニピエーレは石材調・木目調なので凹凸があり汚れが付着しやすいと思われるかもしれませんが、グラニピエーレの表面には超低汚染型フッ素樹脂塗料をトップコーティングしているので汚れにくく、また、主材にアクリルシリコン樹脂を使用している為、高い耐候性と美観を維持する事が出来ます。
≪施工手順は?≫
施工手順は、まずは現場調査から。
①グラニピエーレを貼り付ける下地の種類を調査し、施工箇所の範囲を測定します。
↓
②展開図を作成し、グラニピエーレの割付けを行います。
↓
③施工準備をします。材料の発注、グラニピエーレを貼り付ける位置の確認作業など。
↓
④グラニピエーレを貼り付ける場所の周辺に養生をします。
↓
⑤下地の状態を確認し下塗り塗装を行います。
↓
⑥下地側にボンドを塗布、グラニピエーレを貼り付け、ゴムローラーを使って下地とグラニピエーレを圧着施工します。
↓
⑦出隅コーナー部、欠損部を補修します。
↓
⑧割れや欠けている所が無いか確認する。あればその都度補修する。
↓
⑨養生を外し清掃をして完了する。
≪適用下地は?≫
グラニピエーレを貼り付ける事が出来る下地は、コンクリート、セメントモルタル、PC部材、ALCパネル、スレート板など押出成形セメント板、磁気タイル、各種旧塗膜など。
≪施工事例は?≫
グラニピエーレの販売元であるエスケー化研さんのHPより、大型商業施設、高層マンション、オフィスビルなど数多く施工されています。
≪メリット・デメリットは?≫
グラニピエーレのメリットは、何と言っても簡単に天然素材そのままの風合いに外壁や内装を変える事ができる所です。本物の石材や木材は、高価格な上に大掛かりな工事になります。又、経年により石材はひび割れ、木材は反りが出て定期的なメンテナンスが必要になります。グラニピエーレも定期的なメンテナンスは必要ですが、メンテナンス周期は長い期間必要ありません。デメリットは、塗替えよりも価格が上がる所です。塗料は耐久年数の違いで単価が変わってきますので一概に大きな差があるとは言い切れませんが塗替えよりも価格は上がると思っていた方が無難です。
≪まとめ≫
グラニピエーレは、意匠性の高い外壁や内装にしたい方へおすすめのシート素材です。
薄型で軽量なので施工しやすく、作業性に優れます。柔軟性があるので柱に貼り付けたり、カッターナイフで簡単に裁断出来るので複雑な形状面にも対応する事が出来ます。
その上、超低汚染・超耐候性を持ち合わせているのでメンテナンス周期が長く、コストパフォーマンスにも優れている事が分かります。
石材調、木目調の形状や色のバリエーションが豊富にあるのでお客様のご希望に合う素材がきっと見つかります。
商業ビルやマンションで多く使われている磁器タイルは、耐久性が高いことで評価されてきましたが、施工後のメンテナンス不足や躯体の伸縮によりタイルの剥落が起こる恐れがあります。剥落したタイルが起こした事故は、建築物の所有者又は管理者が責任を負う事になります。建築されてから長い年月が過ぎた磁器タイルの剥落予防効果にもグラニピエーレはおすすめです。
最新の施工事例はこちら
調査・見積・ご相談の受付はこちら
2023年最新!外壁塗料ランキングこちら