塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログblog

塗料の5分つや(半艶)と3分つやを比較!外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装

YouTube動画 2022.04.26 (Tue) 更新

 

加藤塗装株式会社の谷です。塗料の艶について動画にまとめました。

今日は塗料の艶(つや)についてお話します。

こちらもおすすめ!【最新】塗料の艶の種類をご紹介します!

塗料別つやの有無

断熱塗料のGAINA(ガイナ)やアステックペイントジャパンさんのグラナードSP(多彩模様塗料)は

機能性や意匠性を保持するために艶消し塗料となり、

プレマテックスさんのタテイルαサンクールは遮熱性能を十分に発揮する為、艶有りのみの塗料となります。

艶の有無は塗料の種類によって様々ですが、

エスケー化研さんの水性セラタイトFやエスケープレミアムシリコンや水性セラミシリコンは

つや有り(全艶)、5分つや(半艶)、3分つやの3種類をお選び頂く事が出来ます。

つや有り(全艶)はなんとなく想像がつくかと思いますが、難しいのは5分艶と3分艶の違いです。

5分艶と3分艶、どちらにしますか?と言われたところで想像が付きませんから

すぐに決められるはずがありません。たいていの人は塗装店のおすすめだったり、割合の多い方で、となる事が多い気がします。

ここで注目したいのは、艶によって耐候性や耐久性が変わるのか、という事です。

つやで変わる?耐候性と耐久性

メーカーや塗装店によって様々な意見がありますが、私の個人的な意見では「ほぼ変わらない」と思います。

5分艶、3分艶は、つや有り(全艶)塗料につや消し材(調整剤)を混ぜて作ります。

外壁に塗装をした時、塗膜の表面がつや消し材により凹凸になります。太陽の光などが塗膜にぶつかった時、その表面は

ボコボコしているので、光は乱反射する事になります。その為、表面がツルツルしているつや有り塗料よりも、

目に入る光の量は減少するので、つや消し塗料(5分つや、3分つや)は艶が少なく見えるという事になります。

つや有り塗料よりも、表面がボコボコしているという事は、汚れが若干付着しすくなりますので、

前述の、耐候性や耐久性はほぼ変わらないという私の意見の”ほぼ”とは、ここを意味します。

5分艶、3分艶にしたからといって、塗料の性能が大幅に下がるという事はありません。

つや有り塗料(全艶)は光に反射しすぎてテカテカし安っぽく見えるという意見もありますし、

和風住宅やモダン住宅は、風格のある雰囲気を保つ為に艶消し塗料をおすすめする場合もあります。

最近の新築外壁は、艶があまり無いものも多く見受けられますので時代によって流行もあるかと思います。

ですので、つやに関しては耐候性や耐久性を気にせず

建築物に適した、又はお客様のお好みでお選び頂ければと思います。

つやを選ぶ時の注意点

ただ一つ、寒色系(青や緑)の場合、艶を抑えると色が白っぽく濁って見える事がありますのでご注意下さい。

外壁塗装の事なら浜松塗装専門店|加藤塗装 塗料の艶 5分艶3分艶比較

同じ品番の色ですが、右側の5分艶の方が鮮やかな青色で左側の3分艶は若干ですが濁ったように見えます。

比較するとなんとなく分かる程度です。

まとめ

塗料の5分つやと3分つやを選ぶ時、現在の新築のような外観にしようと思ったら3分艶をおすすめしています。

外壁に汚れが付きやすく多少の違いでも耐候性が高い方が良い場合、又は寒色系の場合は5分艶がおすすめです。

お客様のお住まいに合った艶えらびの参考にして頂けたらと思います。

合わせて読みたい↓↓

【最新】塗料の艶の種類をご紹介します!

クリアー塗装の艶有りと3分艶を比較したブログはこちらです!

2021年 最新!外壁塗料ランキングはこちら

2021年 最新!屋根塗料ランキングはこちら

施工金額も掲載!施工事例はこちら

施工中の様子が分かる!スタッフブログはこちら

今週末は『秋の塗装応援祭』を開催!

詳しくはこちら←クリック

2022イベント秋の塗装応援祭外壁塗装の事なら浜松塗装専門店加藤塗装

外壁塗装・屋根塗装の事なら加藤塗装にお任せください!

お電話からのお問合せはこちらをどうぞ!

現地調査・お見積りのご依頼はこちら

加藤塗装の会社案内はこちら